日記

選挙が終わりまして、前日21時台見る限り、与党がさほど議席を減らさず、野党が分裂してぐちゃぐちゃになったという感があります。
まぁ、ゾンビみたいな人たちが選挙後また合流しようとしてもめるの繰り返しじゃないですかね。それを20年続けた結果が現状だと思いますが。
さて、参議院選挙の時も書きましたが、何故政権運営が失敗だったのかを認めないのかが不思議なんですね。
昨年の参議院選挙の記事 >> 参議院選挙の結果を見て思う。素直に褒めるところは褒める、失敗したら謝ること。
謝罪して新しい政策を出すという方針ならばいいのですが、未だにその声は支持者とおもしきテレビコメンテーター含めて出てきません。
そして、今回は流石に分裂したわけですが、散々、政権側を批判しておいて、自分たちの思想を捨てて議席にこだわる姿は醜態でしかない。
スポンサードリンク
日記
衆議院選挙について先日記事にしました。
選挙の葉書がようやく来る
調べてみると、今まで「バカヤロー解散」とか「死んだふり解散」とかあるわけです。しかし、報道関係の面白いところは今回大義なき解散といっておいて、投票に行けと言っているのは、矛盾しているような気がしますがねぇ。
投票行為をやんない人間は政治に関与することを放棄しているわけですから、投票する人間に年金を加増、投票しない人間は減額とかやっていいと思います。
さて、衆議院選挙の議席数が激戦区等で確定していない状況で書いておりますが、自民党が現有議席を維持から上積みできるかという感じですかね(22時半過ぎ現在)そして共産が増えたぐらいでしょうか。主なまとめは。
予想外だったのは維新が踏みとどまったということでしょうか。大阪の選挙区ではかなり他の党に取られているような印象なんですが、経済政策が民主党よりまともそうですし、なくなったみんなの党の票が維新にながれたのがあるかもしれませんね。
スポンサードリンク
日記
買い物に出かけて書くのが遅れてしまいました。御ボーナス様査定が出てある程度の金額がわかったため、ここ半年の繁忙さで蓄えたものをさっさと放出しました。
前期の査定は不満があるんですがねぇ。まぁ、今期は前の期を上回るペースですので、流石にこの評価のままなら激おこになるでしょう。とりあえず健康第一でなんとか年内は乗り切れそうです。
さて、衆議院選挙まで1週間になりました。選挙の葉書って1週前の週の前半に来る印象だったのですが、ようやく我が家にも届きました。
今回の選挙なんですけど、私の選挙区もそうなのですが、与党+他野党相乗り+共産党の組み合わせのところ多いんじゃないですかね?
これで選択肢といわれてもねぇ。まぁ、私は投票する政党を決めているので知りませんが。さてそんな中、山崎元氏のコラムを興味深く読めました。
総選挙で野党は何を訴えるべきか?
スポンサードリンク