fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: 西野監督
投資哲学・投資理論

西野監督のような采配をする経営者がいる企業に投資をするか?

wordcup-2018-180630.jpg

W杯で日本の最終戦の戦術で賛否両論がありますが、ともあれ16強入りで8年前の南アフリカにおいてきた忘れ物を取りに行く権利を得ました。

個人的に最後の10分以上に負けてるのにパス回しは様々な状況を考えると正しい選択であると考えますが、いろんな意見があるのは仕方ないことでしょう。

わたしはスタメンを見て既に胃が痛くなりましたし、前半同点でありながら胃がキリキリしていました。

試合後もなかなか寝付けなかったのですが、それはパス回しの件やベスト16進出の高揚感よりも、西野監督の決断についてですね。

実際、日経には以下のような記事が出てますし、5chの競馬関連のまとめでは賞賛の声しかありませんでした。

日経の記事 >> サッカー日本代表の西野監督は投資向き指導者
競馬板のまとめ記事 >> 【競馬】ギャンブラーとして西野監督を褒めたいと思う

競馬をやってる人間からしたら、この博打的決断を成功させて賞賛しかないわけですが、自分ならこんな対象に冷静に賭けることはできないなと。

同時に投資をやってる観点から、西野監督のような経営者のいる企業があったとして、投資をするか?ということは考えましたね。

個人的にはこういう経営者がいる企業だったら投資したいと思いますね。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。