fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: 貨幣の「新」世界史
オススメ本

仮想通貨が登場して貨幣はどうなっていくのか?貨幣の「新」世界史を読む

kahei-161014.jpg

仮想通貨に関する記事やニュースが雑誌でも取り上げられるようになってきました。個人的には投資関連本と並行してこの秋はビットコイン関連の本を読みたいなと考えております。

個人的には仮想通貨が登場することによって既存の通貨にどれほどの影響を与えるのか?ということを本を通して学ぶことで考えたいなと。

仮想通貨に考える上で必要なことは、仮想通貨は既存の紙幣や硬貨の概念を変えるものとなるわけですから、これまでの通貨や紙幣の歴史について知ることが重要なんじゃないかと考えまして、ちょうどぴったりなタイトルの本を見つけましたので読んでみました。

著者のカビール・セガール氏は元JPモルガンの新興国市場を担当していて、アリババのIPOも担当した人物です。また、ジャズ・ミュージシャンとしてプロデュースした作品でグラミー賞を2度受賞しているそうです。

多彩な人物でありながら、多方面に精通していて読んでいて感心させられました。読んでいて良かった点は以下の2点ですね。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。