上がり続ける米国株を見ると一抹の不安を覚える
出張が多く電車の中で立っているときは考え事をする時間があるため、色々と考えがめぐらせて、こうなった時はこう動こうとか考えています。
先週NYダウがまたかなり上がってきたなと見ていて、不気味さを感じるレベルになってきてないかとふと思ったのです。
アメリカ大統領選挙後、予測外のアメリカ大統領選挙の結果で1カ月株価が上がる様子を見て記事を書きましたが、今回はこのまま上がり続けるとバブルじゃないか?と思うのです。
昨年末に書いた記事:最近の株高にやや過熱感を感じる
トランプ大統領就任後、金融政策を期待して上がっている面もあるのかもしれませんが、肝心の政策で動いているかというとそうではないですからね。リーマンショック前の数年の動きを見ると連続して利上げした後、大きな下落になってますので大きな調整が近いんじゃないかと思うのです。
こんな時にできることとしては、過去の大きな調整が来る前はどうだったのかをしらべるのと今後どう運用していくか方針を確認見直すことだと思います。過去を調べるのは別機会として、私個人が考える運用方針は主に4つあります。