投資信託
年に1度の金の報告書が来た
4年前より開始しました純金積立。6月12月にボーナス月と言うことで増額される設定になっており、若干不均衡な感じではありますが積み上げていっております。
始めた4年前当時はかなり金に関する記事が多くて、金が値上がりしていますというニュースがNHKですら取り上げられている様子でした。金細工を質屋に持って行って売ってる人が増えてるというニュースもありました。
あれから4年経過して原油価格が下落し、相場が不透明な状況です。金への投資の分散効果があるのかを確認するにはちょうどいい時期かと。
純金積立の報告書がちょうど先日きましたので、現状の金価格を確認してみました。
スポンサードリンク
投資信託
金関連ETFを調べてみた
つい最近、金ETFと金鉱株ETFについて記事にしましたが、ちょうど時期あいまって金投資の残高報告書が届きました。
始めた3年前当時はかなり金に関する記事が多くて、金価格が上昇しているとニュースでも取り扱われていたものです。
最初は今より高い金額を積み立てしておりましたが、その後、減額し、ボーナス月は2倍強で購入しております。
手数料は結構するので会社を変更してもいいかなと思わなくもないのですが、どうやって移管するんだ?とか調べるのも面倒だなと思いそのまま変えずに積み立てしております。
継続しているといいことがあるようで、継続ボーナスをゲットしました。その量0.00863g。これは所持量が関係しているのか不明です。ざっくり40円といったところか・・
金投資ではかなり本を出している豊島逸夫氏のレポートもついてきてましたが、好況に強いプラチナに注目だそうです。
ただし、自分に合った資産運用のスタイルを見極めていくことが重要だとも書いてます。調子こいて白金ディスコ踊んなよということです。
それにしても以下のCMのおっさんが、金投資というと思い浮かぶのは私だけなんでしょうか?

スポンサードリンク
海外ETF
有事の金という格言があります。数年前よりウイニング競馬を見ていると、金投資のCMをよく見るようになりました。
土曜日ですので出かけてて見れないことが結構ありますので、それでCMやってたと印象に残るわけですから、長期間やってるってことなんでしょうね。
私も金投資は行っておりますが、昨年に報告書来たときはかなりのマイナスだなという印象でした。
原油価格の下落の影響を受けてからでしょうか?ここ数か月価格が上昇しているようで、これならば私の収支もかなり改善していると思われます。
さて、そんな金投資に関してはETFでも投資することができます。主だったものとしては以下の3つでしょうか?
金鉱株というマイナーなジャンルに、中小型といく区分があることが不思議でしょうがないのですが・・
実際に値動きは以下の通り。
スポンサードリンク