fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: 35歳の教科書
オススメ本

戦略的ライフプランニングの重要性を説く「35歳の教科書」

3500967_s.jpg

わたしが入社した頃は転職するなら35歳が限界という話もありましたが、今の時代は変わってきているかと思います。

とはいえ健康診断の数値もおかしくなり始めてる人間が多数の年齢の中で、今後10年とか20年どうするか?っていうのは不惑の40歳が見えてきておかれた環境が異なれども誰しもが思うものです。

ということで、藤原和博氏の「35歳の教科書」を読みました。


藤原氏はリクルート時代にメディアファクトリーを立ち上げ、退職後は元杉並区立和田中学校校長という教育関連のキャリアを歩んでいます。

個人的には「10年後、君に仕事はあるのか?」をよんで、会社の中でのポジションニングというのは常に意識をしています。

最近働いていてよく考える。10年後、君に仕事はあるのか?を読んで - 関東在住福岡人のまったり投資日記

仕事で全く関係ない部署でも売上や利益が下がったとか言う話を聞いておりますと、10年後今の仕事大丈夫なのかな?と思えてきます。無論、自分の考えでは10年後でも需要がある仕事をしているつもりではありますが、お客様との付き合い方等色々と変わることは多くなることが容易に予想されます。...


藤原氏の意見を胡散臭いインフルエンサーが引用したりしてたりするのは困ったものだと思うものの、2009年に書かれた本の加筆修正されたこの本読むとなるほどなと思うところがありましたし、10年以上前にいまの時代を見抜けてると思いました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。