日本で売り上げが回復傾向な競馬関連の米国株がないか探してみた
いつ晴れてたか記憶が定かではないぐらい雨が続いている関東ですが、関西も週末雨が続いていて、その影響をG1シーズンに突入してテンションが上がっている競馬ファンを悩まさせています。
菊花賞は3000mのレースなのですが、勝ちタイムが200m距離が長い天皇賞春よりも遅い、天皇賞秋もここ30年ぐらいで一番遅いタイムよりも4秒遅いほど、大雨で馬場が大荒れ。
JRAの馬場造園技術はすばらしいものがあるのですが、ここまで雨が降るとどうしようもないですね。
そのな中央競馬ですが、東日本大震災の時期が売り上げの底で、その後売り上げを伸ばし続けていますし、10年ぐらい前まで地方競馬のいくつかの競馬場は廃止となりましたが、その後地方競馬も回復傾向。パチンコが売り上げを下げているのに対して好対照な状況です。
では、アメリカの競馬関連の銘柄はどうなのか?とふと疑問に思いましたね。一応カジノ関連の銘柄は調べましたが結構な数ありましたし。
カジノ関連銘柄の記事 >> 米国のカジノ関連株について調べてみた
調べてみたらチャーチヒル・ダウンズ(ティッカー:CHDN)という企業がありました。
チャーチヒル・ダウンズは、米国の競馬場運営会社で、競馬場、カジノゲーム、娯楽、オンラインによる馬券購入事業を展開しています。
チャールズ・ダウンズ競馬場、アーリントン国際競馬場、コールダー競馬場、フェアグラウンドレースコースなどの競馬場運営のほか、ビデオポーカーやゲームの運営、オンラインビジネスまで手掛けているようです。
アメリカ合衆国の競馬における3歳牡馬の最大目標でアメリカの数ある競走としても最高峰のイベントであるケンタッキーダービーもチャールズ・ダウンズ競馬場で開催されるため、上場するくらいの規模を誇っているのかもしれません。
そんなチャーチヒル・ダウンズの株価を調べてみました。