fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: AAPL
米国株

周りで機種変更した人を見かけませんが、iPhone 12に変えました

iPhone12.png

iPhone XSにして2年近くになっていたのですが、2年縛り契約の終了でプランもどうするかという状況。

一応今年から5Gサービスが極々一部で始まってるわけですが、個人的には5G体験するまでは最新機種を使いたいという思いがありました。

ということで先週iPhone12に機種変更しました。

あまり使ってる人を見かけませんがiPhone XSに変えました - 関東在住福岡人のまったり投資日記

iPhone7にして2年近くになっていたのですが、明らかにバッテリーが弱っていてバッテリーの残量が危なくなります。たとえば飲み会中なにもさわってなくても20%くらい減っていて、最寄り駅に着く頃には10%とか20%になることがざらの状況でした。ちょうど2年だしさほど月の支払いがあまり変わらなさそうということでこのたびiPhone XSに乗り換えました。...

プランの変更もするため、最寄り携帯電話ショップで予約して10月終わりに予約機種が届いたという感じです。

店舗はコロナの影響もあって人が少なかったのですが、機種変更目的の人は少ないように見えました。

ただ、ガラスフィルムの貼り付けとか、手先が不器用なわたしがやると失敗しそうなので、店舗でのやりとりも必要なんじゃないかと思うんですけどね。

さて、今回契約してみてこれまでとは色々と携帯電話会社も変えてきてるなと思うところがありました。

スポンサードリンク
米国株

あまり使ってる人を見かけませんがiPhone XSに変えました

apple-iphone10s-20181025.jpg

iPhone7にして2年近くになっていたのですが、明らかにバッテリーが弱っていてバッテリーの残量が危なくなります。

たとえば飲み会中なにもさわってなくても20%くらい減っていて、最寄り駅に着く頃には10%とか20%になることがざらの状況でした。

ちょうど2年だしさほど月の支払いがあまり変わらなさそうということでこのたびiPhone XSに乗り換えました。

個人的に見ているブログの範囲で、投資関連のブログが中心且つ米国株に投資をしてる人もそれなりにいるはずなのに、Appleに投資している人を見かけないという話を聞いたときはなるほどなと思ったのです。

同様に今回iPhone XSに乗り換えて、投資関連のブロガーでiPhone XS使ってる人を見かけないなと。節約している人も多いからなんでしょうけど。

個人的には次世代モバイル通信規格「5G」に対応するところまでは追いかけてみる価値があるかなと。

5G対応でさらに値段が上がる可能性もありますけど、3G→4Gの違いは明らかでしたし。

Google、Apple、Facebook、Amazonは神か悪魔か。GAFA 4騎士が創り変えた世界を読んで - 関東在住福岡人のまったり投資日記

ジム・クレイマーが提唱した注目する成長企業群FANGですが、2年前にはそれがNetflixがアリババに変わってFAAAになってたりとやはり成長企業は移り変わりが激しい印象を持ちました。...garboflash.blo...

ただ、GAFAに書いてあるように高級ブランド的地位をアップルが確立しつつありますので、どこまで価格が上昇するかは気になるところですが。

iPhone使ってる人間がスタバでMacがドヤ顔のようなカテゴライズに入れられる可能性もあるかもしれません・・

個人的にiPhone XSを一週間使ってみまして、感じたことは以下の2点ですね。

スポンサードリンク
米国株

世界で最も賞賛される企業の株価はS&P500よりパフォーマンスがいいか確認してみた

syousan-amerika-kigyou-170310.jpg

先日、坂本光司氏の本を読みまして、いい企業とはなんぞやと考えさせられました。こればっかりは人や評価によって異なると思うのですが、一つの基準としていい企業って賞賛されることも多いと思うんですよね。

関連記事:社員へ利益を還元する企業が増えてほしい。利益を追わなくなると、なぜ会社は儲かるのかを読んで

先月、「世界で最も賞賛される企業」という調査結果が発表されました。

1997年から続いていて毎年恒例になってまして、フォーチュン誌と経営コンサルティング会社のコーン・フェリー・ヘイグループが協力し調査を行ない、グローバル企業の上級管理職や取締役、アナリスト計3,800人から得た回答をもとに、業界の内外で高い評価を得ている企業を毎年発表しているものです。

28カ国680社(日本企業40社)がノミネートされていまして、そこから各部門企業を選んでいきます。自動車部門はトヨタがトップですし、各部門の上位には日本企業もランクインしています。

そんな「世界で最も賞賛される企業」の総合ランキングの上位はどうなっているかといいますと以下の順位でした。

世界で最も賞賛される企業2017

①Apple(AAPL) Computers
②Amazon.com(AMZN) Internet Services and Retailing
③Starbucks(SBUX) Food Services
④Berkshire Hathaway(BRK.B) Insurance: Property and Casualty
⑤Disney(DIS) Entertainment
⑥Alphabet(GOOG) Internet Services and Retailing
⑦General Electric(GE) Industrial Machinery
⑧Southwest Airlines(LUV) Airlines
⑨Facebook(FB) Internet Services and Retailing
⑨Microsoft(MSFT) Computer Software


1位から9位タイまで全部アメリカ企業。アメリカ以外の企業だとBMW、ネスレ、シンガポール航空、日本の企業だとトヨタが唯一ランクインしていました。

ちなみにこれの2012年度版の結果を見つけたので順位を整理すると以下の通りでした。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。