fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: AGG
海外ETF

バンガードのBNDがiシェアーズのAGGを抜いて、債券上場投資信託(ETF)の分野で世界首位に

24393762_s.jpg

ブルームバーグを読んでいたら以下の記事を見つけました。

バンガード、世界最大の債券ETFに-ブラックロックから王座奪う - Bloomberg検索

米資産運用会社バンガード・グループが債券上場投資信託(ETF)の分野で世界首位に踊り出た。

バンガードのBNDがiシェアーズのAGGを抜いて世界最大の債券ETFになったようです。

BNDは他のETFにはないなぞの経費率0.035%という0.005%刻みを数年行ってましたが、今年3月末にAGGが経費率を引き下げたので4月末に対抗してさらに引き下げ。

ブラックロックがAGGの経費率を引き下げたので、バンガードが対抗してBNDやBLVなど債券ETFの経費率を引き下げ - 関東在住福岡人のまったり投資日記

米国トータル債券市場ETFというとバンガードのBNDとiシェアーズのAGGの2強という感じですが、長らくBNDがなぞの0.005%刻みの0.035%という経費率を続けていました。コスト面で微差ではあるものの負けていたAGGですが、3月末にバンガードに対抗するためAGGなどの経費率が引き下げられました。月...

記事によるとiシェアーズ(ブラックロック)とバンガードのアメリカのETF運用資産がかなり縮まってきているようです。

ブラックロックはこれまで長きにわたり、6兆6000億ドル規模に上るETFの分野で最大の発行体として君臨してきたが、バンガードは同業界での地位を強化している。ジョン・ボーグル氏創業のバンガードは超低水準の手数料を武器に、資産規模での市場シェアを20年連続で拡大。米国のETF発行体2位の地位にあるが、米ETF運用資産は1兆8600億ドルと、ブラックロックの1兆9500億ドルとの差を劇的に縮めている

そういえば今年の1月に時価総額トップ100を調べてたのでそこからの変化を含めて調べてみました。

スポンサードリンク
海外ETF

バンガードに対抗か?iシェアーズの米国債ETF(AGG)や新興国株(IEMG)などの経費率が引き下げられる。

2850353_s.jpg

2月末にバンガードからETFのコストダウンが発表されて、VTを中心に、米国外に投資する株式ETFや債券ETFの経費率の引き下げがありました。

バンガード、全世界株・米国外株(VT,VSS,VXUS,VEU,VYMI,VIGI)、米国外債券(VWOB,BNDX)の経費率を引き下げ - 関東在住福岡人のまったり投資日記

バンガードは2月終わりにETFのコストダウンを発表することが多いのですが、2/25日付で発表されてました。Vanguard Reports Expense Ratio Changes Across Equity and Bond Fundsニュースを読む限り「2025年末までに10億ドルのコスト削減を株主に還元するために、ファンドの費用を削減することで投資家に価値を還元する」そうです。で、削減されたETFはというと、日本で購入可能なETFはというとVWO、VXUS、VTなどの全世界株、米国外...

シェア的にバンガードのライバルであるiシェアーズは単一国のETFなどもあるのですけど、設定時の経費率のままのETFも多数あります。

ただ、バンガードと被ってるETFに関してはそれなりに対抗してコスト競争をやってるのですけど、3月末にバンガードに対抗するためAGGなどの経費率が引き下げられました。

スポンサードリンク
EXE-i(SBI)

SBIのETFに投資するファンドはバンガードだけでなくiシェアーズも?SBI・i シェアーズ・米国バランス(2資産均等型)(愛称:まるっと米国)が設定へ

22812156_s.jpg

EXE-iシリーズから始まったSBIのETFに投資するインデックスファンドですが、ここのところはSBI・Vシリーズと銘打って、バンガードのETF一本に投資するファンドを設定するようになっていました。

雪だるま(全世界株式)に競合しているが、SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド(SBI・V・全世界株式)が新規設定 - 関東在住福岡人のまったり投資日記

2年前コロナが問題化する前に六本木開催のSBIアセットマネジメント ブロガー交流会に参加したのですが、その時既存のファンド含めて再編とかもやるのかなぁという印象を持ってました。...

ところが昨日以下のプレリリースが出ていました。

「SBI・i シェアーズ・米国バランス(2 資産均等型)(愛称:まるっと米国)」募集のお知らせ

なんとブラックロックのiシェアーズシリーズに投資するファンドを来月設定するようです。

SBI・Vシリーズに対応しないので、SBI・iシェアーズという名称がついています。

しかも、バンガードのETFに投資するファンドと違って、米国債と米国株に均等に投資をするバランス・ファンドで、このタイプは国内公募投資信託の設定では国内初だそうです。

実質的な負担年 0.0978%~年 0.0998%程度らしいので、バランス型ファンドで0.1%切ってるのは多分ないでしょう。

こういうところに目をつけてきたのかという感じがします。

ただ、これを見て2点考えたことがあるんですよね。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。