米国株
投稿日:2017/05/22 更新日:2017/05/23
土曜日にセミナーに行って自分の知らないこととか、アメリカの最新動向とかを知れたことは非常に有意義です。それに加えてセミナーの資料や情報について帰って調べることでより知識を深めれますし、こんな傾向があるというのも見えてくることがあります。 関連記事:2017年 米国投資のはじめ方 米国株式・ETFセミナー 土曜日の米国株式・ETFセミナーはマネックス証券の主催でした。マネックス証券はオンラインセミナーとかも結構やっている印象がありますし、レポート的なものを配ることもあります。 今回のセミナーで米国株厳選銘柄レポート(ちなみにETFに関しても主要なものが16本載っていました)がもらえましたので、セミナーの休憩時間とか家に帰ってから読みました。 読んでいてふと気付いたのですが、2012年~2016年通期ベースの業績推移グラフが載っていて、売上高と純利益が見れました。当然業績が悪い企業は明確で、エクソン・モービル(XOM)なんかは原油安の影響でどっちも5年連続下がり続けています。 米国企業50社を厳選しているわけですが、では5年連続で売上も利益率も伸びている企業はあるのか?と見ていて考えたので調べてみました。
READ MORE
スポンサードリンク
米国株
投稿日:2017/03/10 更新日:2017/03/11
先日、坂本光司氏の本を読みまして、いい企業とはなんぞやと考えさせられました。こればっかりは人や評価によって異なると思うのですが、一つの基準としていい企業って賞賛されることも多いと思うんですよね。 関連記事:社員へ利益を還元する企業が増えてほしい。利益を追わなくなると、なぜ会社は儲かるのかを読んで 先月、「世界で最も賞賛される企業」という調査結果が発表されました。 1997年から続いていて毎年恒例になってまして、フォーチュン誌と経営コンサルティング会社のコーン・フェリー・ヘイグループが協力し調査を行ない、グローバル企業の上級管理職や取締役、アナリスト計3,800人から得た回答をもとに、業界の内外で高い評価を得ている企業を毎年発表しているものです。 28カ国680社(日本企業40社)がノミネートされていまして、そこから各部門企業を選んでいきます。自動車部門はトヨタがトップですし、各部門の上位には日本企業もランクインしています。 そんな「世界で最も賞賛される企業」の総合ランキングの上位はどうなっているかといいますと以下の順位でした。世界で最も賞賛される企業2017
①Apple(AAPL) Computers ②Amazon.com(AMZN) Internet Services and Retailing ③Starbucks(SBUX) Food Services ④Berkshire Hathaway(BRK.B) Insurance: Property and Casualty ⑤Disney(DIS) Entertainment ⑥Alphabet(GOOG) Internet Services and Retailing ⑦General Electric(GE) Industrial Machinery ⑧Southwest Airlines(LUV) Airlines ⑨Facebook(FB) Internet Services and Retailing ⑨Microsoft(MSFT) Computer Software
1位から9位タイまで全部アメリカ企業。アメリカ以外の企業だとBMW、ネスレ、シンガポール航空、日本の企業だとトヨタが唯一ランクインしていました。 ちなみにこれの2012年度版の結果を見つけたので順位を整理すると以下の通りでした。
READ MORE
スポンサードリンク