米国株

車を所有していませんが投資をするようになってから、ガソリンスタンドの前を通るとレギュラーガソリンの価格に注目するようになりました。
昨年と比べてややレギュラーガソリン価格が上昇しているようにも思えるのですけど、だいたいドル円で5円ぐらい円高になっているため、判断も難しいところ。
これが福岡いたときのように週5ぐらいで乗っていれば、生活に関わってくるので(といっても学生でしたが)数円の変動が気になっていたのでしょうけど。
シリア情勢が緊迫化しつつありますので、原油価格の動向と昨年も相変わらず冴えないままだったエネルギー関連企業の動向が変わりつつあるのではないかと言うことで調べてみました。
関連記事 >> エネルギーセクター関連企業の株価と配当を確認してみた
確認するのは以下の米国エネルギーセクター上位5社です。
エクソン・モービル(ティッカー:XOM)
シェブロン(ティッカー:CVX)
シュルンベルジェ(ティッカー:SLB)
オクシデンタル・ペトロリウム(ティッカー:OXY)
コノコフィリップス(ティッカー:COP)
スポンサードリンク
米国株

土曜日にエネルギーセクターETFについて調べましたが、日本ではガソリン価格が1年前と比較して上昇しているのですけど、原油価格は下落していて、つられてエネルギーセクターETFも下落している状況でした。
レギュラーガソリン価格が上昇している気がするので、エネルギーセクターETF(VDE、IXC)の現状を確認してみた
米国エネルギーセクターもグローバルエネルギーセクターも下落している状況ですので、どっちのETFの組入れ上位のエクソン・モービルとかシェブロンも下がってそうな気がしますが、来週調べてみようと思います。
上記のように書きましたので、今回は米国エネルギーセクターの主要企業について見ていきたいと思います。
米国エネルギーセクターの主要企業をどうチョイスしようかと考えましたら、以前の記事で5社選んでいたので、今回は以下の5社の株価や配当推移を見ていきたいと思います。
関連記事:米原油在庫が1999年以降で最大の減少。エネルギーセクター関連企業の株価を確認してみた
エクソン・モービル(XOM)
シェブロン(CVX)
シュルンベルジェ(SLB)
オクシデンタル・ペトロリウム(OXY)
コノコフィリップス(COP)
スポンサードリンク
米国株

原油価格が下がってきてます的な記事を2か月以上前に書きました。
米国原油価格下落でエネルギー系企業も下落?
2か月経っても未だに下がり続けております。一説によるとアメリカとサウジアラビアのチキンレースといわれておりますが、
・アメリカと仲が悪い、サウジと宗派が違うイラン
・中東に影響力持ってるロシア
・中東で暴れまわって油田を制圧したりしているISIS
と共通の敵を痛めつけるという共通目的もありそうな気がします。もちろんシェールガスも原油価格の下落の影響を受ける面もありますし、アメリカ側からしたら中南米の産油国で反米の国を痛めつける目的もあるでしょう。
さて、そんな中で原油関連のエネルギーセクターのETF、株はどうなってるのでしょうか?
以下の4つを比較してみました。
- iシェアーズ グローバル・エネルギー ETF (IXC)
- エネルギー セレクト セクター SPDR ファンド(XLE)
- EXXON MOBIL CORP(XOM)
- CHEVRON CORP(CVX)
- CONOCOPHILLIPS(COP)
スポンサードリンク