2017年ダウの犬投資法の投資対象10銘柄のパフォーマンスを調べてみた
ダウの犬というNYダウ構成銘柄30種のうち、配当利回りが高い銘柄を10種類選んで投資する方法があります。
関連記事:ダウの犬について
2014年までのデータですが、2001年からの年間平均では犬が8.9%、ダウ平均が7.65、S&P500が7.25%。2014年1年間、2010年~2014年の区切りでも犬がダウ平均に勝っていました。ただし、暴落時は負けることもあります。
NYダウの構成銘柄は入れ替えがありますし、配当利回りが高い銘柄も毎年変わるわけですから、それでもダウ平均に勝っているというのは実に興味深いですね。
では、2016年の結果はどうだったかというと、ダウの犬は2016年+16.1%でNYダウよりもパフォーマンスが良かったようです。
参考記事:ダウの犬投資法の2016年のパフォーマンス
では、2016年のデータを基に2017年ダウの犬のポートフォリオに組み込まれる10銘柄はというと以下の通りです。
ベライゾン VZ
ファイザー PFE
シェブロン CVX
ボーイング BA
シスコ CSCO
コカコーラ KO
IBM IBM
エクソン・モービル XOM
キャタピラー CAT
メルク MRK
これらの企業の過去のパフォーマンスってどうなんだろということで、S&P500と比較してみました。