fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: Chromebook
米国株

GoogleにとってのChromebook、マイクロソフトにとってのBing

google-76517_1280.png

Windows7のサポート終了時期が迫ってきましたが、当方の会社は金をケチったせいで期限過ぎてもWindows7のPCを使う羽目になってる人がかなりいます。

企業向けの有償サポートで3年延長できるとはいえ、もっと前から準備しておけよと言いたくなります。

パソコンの費用をケチってるんじゃないか?と思う一方で、じゃあ安めのPCでなにかいいのがないかと。

個人的にWindows 7一台残してるので、変わりの安いのあればなと。

モーニングスター主催の米国株式セミナー~米国株の魅力と2020年相場展望~に行ってきました - 関東在住福岡人のまったり投資日記

昨日、モーニングスター主催でマネックス証券協賛の米国株式セミナー 米国株の魅力と2020年相場展望に行ってきました。米国株式セミナー〜米国株の魅力と2020年相場展望〜だいたい六本木で開催が多い印象ですけど、半蔵門の会場は以前も来たことがあるようなという印象でした。...

先週の米国株セミナーで元マイクロソフトのエンジニアである中島聡氏の話の中で出てきていたChromebook(クロームブック)が気になりました。

調べてみたら3万台がちらほら出てくる。

一方で、Chrome OSはともかくメモリやCPU、ストレージは値段なりな感じ。

ただ、「学生がChromebookしか扱ってない人がいるのはインテルにとって気がかり」と中島氏がいってたのは、マイクロソフトにも影響があると思うと同時に、ターゲットはいいところをついてるなと思うんですね。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。