fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: EFNL
海外ETF

北欧関連のETFを調べてみた

hokuou-161002.jpg


昨日ジェレミー・シーゲルの株式投資第4版に載っていた実質利回り上位5カ国の国別ETFの値動きを調べました。

ジェレミー・シーゲルの株式投資に載っていた実質利回り上位の国別ETFの値動きを調べてみた

株式の実質利回りはスウェーデン、オーストラリア、南アフリカ、アメリカ、カナダと続いていて、1900年初め頃まで覇権を握っていたイギリスが6番目、日本は11番目という結果でした。フランス、ドイツ、イタリアといった国々は日本よりも株式のリターンが下です。

1900年~2006年で集計した時の株式利回りのトップがスウェーデンという意外な結果となりました。

この結果を見ますと個人的にはこう思うわけです。北欧の他の国もリターンが高いのではないか?と思うわけです。

個人的に北欧諸国に関する認識は以下の通りです。

    フィンランド:ノキア、リトマネン、ライコネン、ハッキネン
    スウェーデン:IKEA、ラーション、イブラヒモビッチ、リュングベリ、北欧の中心国
    ノルウェー:北海油田、ヨンセン、フロー
    デンマーク:アンデルセン、シュマイケル、トマソン、ベントナー

かなり偏ったものですが、日本人に聞くとサッカー選手が加わるか加わんないかという感じでしょう。若干1名(ベントナー)この一覧に加えていいのか怪しい人間がいますが・・

さて、各国と北欧に投資するETFを探したら以下の5つを見つけました。

  • iShares MSCI Finland Capped ETF(EFNL)
  • iShares MSCI Sweden ETF(EWD)
  • Global X MSCI Norway ETF (NORW)
  • iShares MSCI Denmark Capped ETF(EDEN)
  • Global X FTSE Nordic ETF(GXF)

GXFは北欧に投資するETFで比率はスウェーデン46%、デンマーク32%、フィンランド14%、ノルウェー8%という比率になっています。このETFと国別のETFを比較していきます。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。