香港株のETF(EWH)の状況を調べてみたが、直近はデモの影響で中国株よりも下落している。
わたしが投資を始めたのが2011年で東日本大震災の年になるわけですが、その1、2年前くらいも株価下がりすぎじゃね?と思うところはありました。
ただ、当時は仕事で精神的にやられていてとても投資をする余裕もなく、ひたすら貯金している状況でしたね。
長期投資をしていていま含み利益がある人の場合、リーマンショックだろうが、9.11のテロだろうが、東日本大震災だろうが投資を続けてるでしょうし、そのタイミングで大きく投資できた人はさらに利益が出ているでしょう。
有事で悲観に暮れてるときに機会はあるかなと考えます。
有事が起きてるというと香港がそれに近いかなと。テレビで香港のニュースが流れていて、香港の今後は大丈夫かと思う一方で、株価に影響でてんのかなとふと疑問に思いました。
中国株はいろいろと規制がありそうですけど、流石に香港に投資するETFはあるだろと探したら「iShares MSCI Hong Kong ETF(ティッカー:EWH)」というETFがあったので現状を調べてみました。