国内株式

先月、ソフトバンクがサウジアラビアと組んで、世界規模でテクノロジー分野に投資するファンドを設立するという話がありました。孫正義氏が先を読んでテクノロジー分野に投資をしていこうという方針なんでしょう。
ソフトバンクがサウジと10兆円巨大ファンド、先端技術投資を加速
サウジアラビアとソフトバンクグループ(9984.T)は、世界規模でテクノロジー分野に投資するファンドを設立するための覚書を締結したと発表した。投資資金は1000億ドル(約10兆円)規模に拡大する可能性があり、サウジの脱原油政策を推進する巨大ファンドとなる。ソフトバンクはファンドの投資先企業との提携を通じ、グローバル戦略の加速を目指す。
ソフトバンクに関しては投資している分野に関しては、ARMなどいいところはついていると思うのですが、財務の問題は大丈夫なの?と思う面もあったりするわけです。
じゃあ、逆に財務面で評価の高い日本企業ってどんな会社ということで調べてみると、以下の記事を発見しました。
「財務」を経営の武器にしている日本企業10選
これからの企業経営に重要な役割を担うのはCFOとその組織だ。フォーブスジャパンが選ぶ、ファイナンスの優れた企業10社を紹介する。
選択は以下の基準で選んでいるとのこと。
- グローバル対応や高機能化などを狙った組織構築
- CEOをはじめビジネス側との連携による企業価値への貢献
- IRや資金調達などの資本市場との対話
財務が経営の武器になっているということは株式もTOPIXとか上回ってんじゃないか?ということを確認してみるために調べてみました。
スポンサードリンク
米国株

まさかの大逆転劇でトランプ大統領誕生という結末になったアメリカ大統領選の影響で、日経平均は900円を超えるマイナスとなりました。他の国の株価も軒並み下落している状況です。
前日夜にBSフジのプライムニュース(地上波とは違いいろんな意見の人を呼んでいていい番組だと思います)を見ていて、コメンテーター3人ともに「隠れトランプ支持者がいる」とか、アメリカのサイトよりもヒラリーが僅差で勝利の予測表を出したりしていたので、何か気配がおかしいと思いました。
その後、予測サイトで大票田のフロリダがトランプからクリントンに変わったのを見たのでクリントン有利のように見えましたが、一夜あけるとBrexitの再現となりました。
アメリカ大統領選挙の結果は昼見て、昨日の夜クリントン優勢だった州が3つはトランプに変わっていたので、トランプが勝つなと。定時退社しなきゃならず仕事でバタバタしてましたが、イギリスのEU離脱同様歴史が変わった場面になるやもしれないと思いましたね。
円高で一気に101円とかなってるの見て、今月は先月比マイナスだなと考えていましたが、以下のForbesの記事やバンガードからの手紙を読んだら不思議と気持ちが落ち着きました。こういう政治的混乱と株価の下落が同時に来た時に再度確認したいことだったので、抜粋してみました。
トランプ勝利でもパニックになるな 株式専門家らのアドバイス
トランプか、ヒラリーか、米国大統領選挙の行方を世界は固唾を飲んで見守っている――。今後のアメリカの外交政策や移民にからむ問題、妊娠中絶に関する女性の権利など、選挙結果は様々な問題を左右する。なかでも人々の最大の関心事の一つが株式市場の行方だ。
スポンサードリンク
国内株式

「アジアの優良中小企業200社」発表、中国が過去最多65%占める
フォーブスは8月4日、2016年版「アジアの優良中小企業200社」リストを発表した。年間売上高が500万~10億ドル(5億760万~1,015億円)のアジア太平洋地域の上場企業1万7,000社を対象に、成長率や利益率、負債額などを基準に優良と判断した200社を選出、リストにまとめた。
Forbesがアジアの優良中小企業200社を発表していました。成長率等を鑑みて選定されたようです。国別は以下のような形となっていました。
日本 13社(昨年は8社、社名は下表を参照)
中国(香港を含む) 98社
台湾 32社
韓国 16社
オーストラリア、インド、パキスタン 各7社
マレーシア、ベトナム 各5社
タイ 4社
スリランカ 3社
シンガポール 2社
フィリピン 1社
中国は香港を含んでいるので分けるとどれくらいになるのか気になるところではあります。予想よりも台湾が多いなという印象です。後、そもそもオーストラリアをこの区分に入れていいのか?という気もしますが・・
さて、そんな中日本企業は昨年から増えております。どんな企業が選出されているのか見てみますと、
朝日インテック(医療機器)
コロプラ(オンラインゲーム)
ディップ (求人情報サイト)
フィックスターズ (コンピュータ関連企業)
ジャパンマテリアル (エレクトロニクス関連事業)
リニカル(治験モニタリング業務)
M&Aキャピタルパートナーズ (M&A仲介/事業承継)
MonotaRO(事業者向け工業用間接資材の通信販売会社)
ペプチドリーム (創薬ベンチャー)
SFPダイニング (居酒屋:磯丸水産とか鳥良)
新報国製鉄(製鉄会社)
サンフロンティア不動産(不動産会社)
ダブル・スコープ (電気機器)
これらの企業の株価の現状はどうなっているのかTOPIXと比較しながら確認してみました。
スポンサードリンク