fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: HYEM
海外ETF

ウォール街のランダム・ウォーカー11版で気になった新興国ハイ・イルード債の記載について調べてみた

先日感想を書きましたウォール街のランダム・ウォーカー第11版。

関連記事:ウォール街のランダム・ウォーカー〈原著第11版〉を読んで

この中でバートン・マルキールの意見でちょっと引っかかる点がありましたのでちょっと調べてみようと思いました。

気になった項目というのは新たに追加された「財産の健康管理のための10箇条」の「•第7条 債券市場に注目」の内容でした。7章で以下の債券について記載がありました。


  • ゼロ・クーポン債
  • ノーロードの債券ファンド
  • 免税債ファンド
  • インフレ調整国債
  • ジャンク債
  • 外国債
  • 債券に似た株式

この中の外国債についてですね。新興国債に関するアドバイスは「慎重に」とかいてあるのですが、その後以下の記載が。

新興国のGDPに占める負債残高は先進国よりも低く、政府の財政バランスも健全のところが多く、経済成長率は高い。したがって新興国物を中心としたハイ・イールド債に広く分散投資したファンドは、この超低金利時代の資産運用の一部分としては賢明な選択と考えられる。


この記載ほんまかよと思いました。ということで新興国のハイ・イールド債のETFがあるか探してみたところ、「マーケット・ベクトル新興国ハイ・イールド債ETF(HYEM)」というものがありました。そこで他の債券系のETFと比較してみました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。