fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: ITA
海外ETF

最近失敗のニュースをよく見るので、宇宙関連ETF(UFO,ARKX,ROKT,ITA)の状況を確認してみた

26240118_s.jpg

JAXAやらispaceやらspace Xとここ最近ロケット関連の失敗のニュースをよく見ます。

まぁ、失敗はつきものですから、取得したデータを元に改善していくというのが重要じゃないかとは思います。

で、こういう失敗はつきものの産業ですら上場する企業があります。

チャレンジャー号爆発事故のときは原因となったと思しきメーカーの株価が乱高下した事象もあったようですし。

では、そんな宇宙事業に投資できるETFはどうなってるのだろうかということで調べてみました。

スポンサードリンク
海外ETF

過去1年で好調さが目立つiシェアーズ・米国航空宇宙・防衛ETF (ITA)

23829753_s.jpg

4月になりまして投資のパフォーマンスを集計していますけど、ドル円の為替見ても円安になってるはずなのに、余裕で1年前からマイナスのファンドやETFがちらほら。

債券も下がってるんですが、それ以上にREITとかイスラエル株も下がってます。

そんな中好調なのが、サクソバンク証券で買えなくなったiシェアーズ・米国航空宇宙・防衛ETF (ITA)。

やはり去年の2月で空気一変という感じで、そりゃ株価上がるのも納得。

ということで現状を確認してみました。

スポンサードリンク
海外ETF

1年前から投資しているiシェアーズ・米国航空宇宙・防衛ETF (ITA)、レイセオンとロッキード・マーチンが3分の1以上を占めるようになる。

243448_s.jpg

1年前からiシェアーズ・米国航空宇宙・防衛ETF (ITA)に投資をするようになりました。

以前から投資をしようとしていましたが、コロナで航空関連が相当下がってましたし、ここから元に戻るだろという考えでした。

以前から注目していたiシェアーズ・米国航空宇宙・防衛ETF (ITA)に投資しました - 関東在住福岡人のまったり投資日記

かれこれ5年近く買いたいとブログに書いてきた「iシェアーズ・米国航空宇宙・防衛ETF (ITA)」。3月の配当再投資枠で投資することを先月終わりに決めましたが、この度投資を行いました。配当再投資枠でiシェアーズ・米国航空宇宙・防衛ETF (ITA)に投資をすることにしました。...

その後昨年6月9月と追加投資したのですが、サクソバンク証券で追加購入ができなくなってしまいました。

ほんと今でも追加購入したいと思うETFなのですが・・

で、投資を始めて1年経ってどうなったかなと調べていたら、やはり戦争が起きた影響が如実に表れていました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。