サッカー

今週Jリーグ開幕ということで、もはやなんのために始めたのか記憶がないのですが、毎年恒例の展望を行いたいと思います。
需要があるかわからないけど今年もやるよ。2019年Jリーグ展望(J1編) - 関東在住福岡人のまったり投資日記
今週Jリーグ開幕ということで、もはやいつなんのために始めたのか記憶がないのですが、毎年恒例の展望を行いたいと思います。投稿日時的に1試合開幕しておりますが展望します。...
ちなみにJ2も例によってやる予定ですが、日曜同時開幕なのでまた後日。
基本的に戦力の入れ替わりと昨シーズンどうだったかという印象から組み立てていますので、昨シーズン後半酷かったチームは過小評価になりがちです。
それで去年マリノス、FC東京のワンツーを大外ししてしまいました。
さて、今シーズンですが上位混戦で7チームくらい優勝する可能性があると考えます。
とりあえず全チーム大なり小なり記載に差がありますが展望してみました(上から順番に評価は高い)。
スポンサードリンク
サッカー

今週Jリーグ開幕ということで、もはやいつなんのために始めたのか記憶がないのですが、毎年恒例の展望を行いたいと思います。
投稿日時的に1試合開幕しておりますが展望します。2018年Jリーグ展望(J1編) - 関東在住福岡人のまったり投資日記
投稿時間的に1試合ほど終わっておりますが(書いてるのは週初め)、J2に続いてJ1も2018年の展望したいと思います。昨年は鹿島、川崎、柏あたりは適切な予想ができたと思ったのですが、磐田に関しては降格争いと予想したら、守備が堅くなるは、川又が復活するわで完全想定外。セレッソは監督がまともになったものの中位ぐらいと予想でコメントなしだったのにも関わらずまさかタイトルまで取るとは。...
ちなみにJ2も例によってやる予定だけど、日曜同時開幕なのでまた後日。
にしても2010年ころのスペイン最強時代に戻って、Jリーグにトーレス、ビジャ、イニエスタが揃うとか言われても信用するような人間はいないでしょう。
まぁ、ポドルスキーだけとかなら、楽天マネーでまたサカつくしちゃったんだねで終わるんですけど。
今シーズンから外国人枠が緩和されたので、チームによっては攻撃外国人で頑張れ、日本人で守るというチームも出てくるかもしれません。
上位と前評判いいけどこけそうなチームは長め、それ以外は簡潔に今年は全チーム書きます。
スポンサードリンク
サッカー

投稿時間的に1試合ほど終わっておりますが(書いてるのは週初め)、J2に続いてJ1も2018年の展望したいと思います。
昨年は鹿島、川崎、柏あたりは適切な予想ができたと思ったのですが、磐田に関しては降格争いと予想したら、守備が堅くなるは、川又が復活するわで完全想定外。セレッソは監督がまともになったものの中位ぐらいと予想でコメントなしだったのにも関わらずまさかタイトルまで取るとは。
昨年の記事 >> 2017年Jリーグ展望(J1編)
J2展望の記事 >> ブログのテーマからそれるけど今年もやるよ。2018年Jリーグ展望(J2編)
今年はW杯の年であり25周年となるわけですが、海外リーグしか見ないという人がいるかもしれません。しかし、5大リーグ(スペイン、イングランド、イタリア、ドイツ、フランス)ともに優勝争いするチームはカップ戦含めて固定化している状況。
ドイツのブンデスリーガなんか1番手のバイエルンが2番手以降の主力引き抜きまくって、逆にリーグ全体の他国との戦績が低下傾向といびつな状態となっています。
それと比較するとどこが優勝するかわからないJリーグって見てて面白いリーグの一つだと考えます。
そういえば、今年のマスコット総選挙でリーグ開始時からいるグランパスくんが優勝したわけですが、25年の月日のせいかクラブのロゴも以下の変更される状況に。

なお、本人は昨年ダイエットしていた模様・・
まぁ、同じ名古屋のマスコットであるドアラも25年前とは顔が全然違うんですけどね。
さて、本題に戻りまして2018年シーズンの展望です。
なお、ここで名前あげてないチームは中位以下との予測です。
スポンサードリンク