fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: MCO
米国株

第2回米国株を語る会でグループの作ったポートフォリオを検証

group-portfolio-20180522.jpg

たぱぞうさん主催の第2回米国株投資を語る会に参加しましたが、その中で全員の推奨銘柄をあげたあとに、ポートフォリオを作ってみようということで、各グループでポートフォリオを検討しました。

たぱぞうさん主催の第2回米国株を語る会に参加しました。 - 関東在住福岡人のまったり投資日記

幸運にもたぱぞうさん主催の第2回米国株を語る会に参加できることになりましたので、昨日行ってきました。たぱぞうさんのブログは2年前ぐらいから読んでるんですけど、ようやく本人に会うことができました。...


各グループ多種多様のポートフォリオを発表して、たぱぞうさんが補足するという形だったのですけど、じゃあ実際のところどういうパフォーマンスなの?というところは知りたいななと。

幸いにもたぱぞうさんに内容を伝えたら記事にしてOKと了承をいただきましたので、今日は結果をまとめてみようと思います。

わたしのいたグループはポートフォリオを作る際に以下のルールでした。

  • 参加者全員があげた米国株の中からいいと思ったものを人数が多い順に選択。
  • バフェット太郎氏のように10銘柄ぐらいがちょうどいいということで銘柄数は10
  • 4人全員が賛成した銘柄は比率を上げる。
  • なるべく4人があげた銘柄を入れる。

できあがったポートフォリオとそのパフォーマンスをまとめました。

スポンサードリンク
米国株

ROEが高い格付けビジネス大手、ムーディーズ(MCO)とS&Pグローバル(SPGI)について調べてみました

kakuduke-company-20180504.jpg

モーニングスターのセミナーでも取り上げられていた、インデックスプロバイダーであるS&Pグローバル(SPGI)やMSCI(MSCI)について先週調べました。

参照記事 >> インデックスプロバイダーであるS&Pグローバル(SPGI)やMSCI(MSCI)について調べました

着実に売り上げや営業利益が伸びつつあり、株価もS&P500を大きく上回っていましたね。

S&Pグローバル(ティッカー:SPGI)はインデックスプロバイダーだけでなく、格付け機関の業務もやっているわけですが、債券とかの格付けというとムーディーズが有名じゃないかと思います。

とびきり良い会社をほどよい価格で買う方法でも、ROEが高い企業の例として掲載されていました。

書評記事 >> スクリーニングルールがわかるとびきり良い会社をほどよい価格で買う方法を読んで

では、実際のところムーディーズのパフォーマンスや売上推移ってどうなってるのか気になりましたので調べてみました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。