fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: QII
月次分配金歴

JNKとLQDでもQII (Qualified Interest Income)の還付金がありました

Qualified-Interest-Income-JNK-LQD-20200714.jpg

6月後半にBNDとBLVでQII (Qualified Interest Income)の還付金が発生しました。

アメリカの税率調整の制度に基づく外国源泉徴収税の還付金で、毎年この時期のことが多いのですけど、わたしが所有している米国債絡みのETFは4本。

残りのLQDとJNKでないのは不思議ではありました。BNDやBLVほど所有していないのに、時期が違うのは不思議だなと。

今年も6月にBNDとBLVでQII (Qualified Interest Income)の還付金がありました - 関東在住福岡人のまったり投資日記

債券ETFに投資しているので、毎月分配金の報告書がSBI証券からくるわけですが、年1回異様に長い報告書が来ます。もちろん3、6、9、12月は株式ETFの配当もあり、NISA枠で購入しているETFで配当があったらそれなりに報告書は長くなるのですが、年1回20ページ超えの報告書が来ます。...

ところが先週QII (Qualified Interest Income)の記事を書いた後に、先週SBI証券から通知があって、LQDとJNK分のQII (Qualified Interest Income)の還付金がありました。

スポンサードリンク
月次分配金歴

今年も6月にBNDとBLVでQII (Qualified Interest Income)の還付金がありました

BND-BLV-Q2-20200709.jpg

債券ETFに投資しているので、毎月分配金の報告書がSBI証券からくるわけですが、年1回異様に長い報告書が来ます。

もちろん3、6、9、12月は株式ETFの配当もあり、NISA枠で購入しているETFで配当があったらそれなりに報告書は長くなるのですが、年1回20ページ超えの報告書が来ます。

それは何かというと、米国のQII(Qualified Interest Income)という税率調整の制度に基づく外国源泉徴収税の還付金で、主に米国債のETFで発生します。

BND、BLV、LQDでQII (Qualified Interest Income)の還付金がありました - 関東在住福岡人のまったり投資日記

4半期毎の株式ETFの分配金の入金がありますが、だいたい月末に金額が確定するため翌月に入金ということは多々あります。ただ、今月は珍しく購入したすべての株式ETFの分配金が今週入金されました。...

これで4年連続になるわけですが、時期は定まってるのかよくわかりませんけど、昨年は6月でした。

そして今年も6月に米国債ETFでわたしのポートフォリオの債券部分でコアになってるバンガード米国長期債券ETF(ティッカー:BLV)と バンガード米国トータル債券市場ETF(ティッカー:BND)でQII(Qualified Interest Income)がありました。

スポンサードリンク
月次分配金歴

BND、BLV、LQDでQII (Qualified Interest Income)の還付金がありました

Qualified-Interest Income-20190629

4半期毎の株式ETFの分配金の入金がありますが、だいたい月末に金額が確定するため翌月に入金ということは多々あります。

ただ、今月は珍しく購入したすべての株式ETFの分配金が今週入金されました。

NISA5年連続で購入している株式ETFもありますので、SBI証券から来る外国株式等配当金のご案内兼支払い通知書のページ数も増えます。

ところが、支払い通知書を開いてみたらページ数が26ページというかなりの量になってて、これは「QII (Qualified Interest Income)」の還付金だなと。

BLVとLQDでQII (Qualified Interest Income)の還付金をいただきました。 - 関東在住福岡人のまったり投資日記

わたしのポートフォリオはインデックスファンドと海外ETF中心に運用をしていますが、分配金や配当という意味では海外ETFと国債の変動10ぐらいしかありません。...

バンガード米国長期債券ETF(ティッカー:BLV)分の還付金が入金されたのですが、その後、立て続けにiシェアーズ米ドル建て投資適格社債(ティッカー:LQD)とバンガード米国トータル債券市場ETFも同様にQII (Qualified Interest Income)の還付金がありました。

なるべく株式ETFと被らないようにしていただかないと、集計が大変なので困るんですけど、まぁないよりはあった方が今後の投資に活用したいですね。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。