fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: REET
海外ETF

REIT関連のETF(RWR,IYR,RWX,REET)の現状の利回り推移を確認してみた

707430_s.jpg

去年は株式も債券も下がった年でしたが、物価連動国債の利回りが急上昇していたので利回りを定期的にウォッチしてきました。

現状、債券は魅力的な価格という認識に変わりがないのですが、ぼちぼち気になり始めたのがREIT。

米国REITは過去1年マイナス20%レベルで株式よりも下がっており、現状どうなってるのかなと。

というわけで、主な米国上場REIT ETFの利回り推移を調べてみました。

スポンサードリンク
海外ETF

サクソバンク証券から、「法令上国内では売買不可な新規取引停止銘柄の保有についての最終確認」というメールが来たので、そのうち強制売却になりそう

24018550_s.jpg

「個人情報流出」、「2年間外国証券取引における配当の国内源泉徴収を行っていなかったことが発覚」、「他人の配当が「誤表示」されてメールで送られてくる」、「法令上国内では売買できないETF(ARKK,MTUMなど)の存在が判明し、買付け可能なETF銘柄が大幅に減ってしまう」とサクソバンク証券が去年まで相当やらかしたのでメールでなにか来てると、また何かあったのでは?と思うので怖さがあります。

そんなサクソバンク証券からまたメールが来ていました。

「「重要」新規取引停止銘柄の保有についての最終確認」というタイトル見た瞬間、これそのうち強制売却というオチじゃないかと。

その後内容を進めていくと、むしろ警告的なものであるようにおもわれますが、そのうち強制売却にするための布石にも見えます。

スポンサードリンク
海外ETF

直近よりは投資金額を減らしましたが、iシェアーズグローバルREIT ETF(REET)に投資をしました。

4895945_s.jpg

サクソバンク証券の特定口座ベータに申し込んだのですが、あっさり翌週前半に口座開設の電話連絡がありまして、特定口座ベータなるものが開設されました。

サクソバンク証券の正式版になる予定の「特定口座ベータ」に申し込んでみた[一体どうなってしまうのか!?] - 関東在住福岡人のまったり投資日記

サクソバンク証券に特定口座の質問をしたら「特定口座ベータ版」なるものの存在が明らかになったわけですが、概要がよくわからないので、質問を何回か行いなんとなく詳細がぼやけながらも見えてきました。サクソバンク証券に特定口座の質問をしたら、「特定口座ベータ版」なるものの存在が明らかになる - 関東在住福岡人のまったり投資日記去年の今頃から今年の2月にかけてサクソバンク証券はやらかし案件が3件も発生して、最後の...

で、特定口座ベータはサブ口座扱いですので、既存の取引している口座のお金を移さなきゃ行けないので、移した後テスト的に取引しようとしたんですよ。

お金はちゃんと表示上移っているのに、SaxoTraderGO上で購入画面になったら、投資しようとしているのは「一般口座」がデフォルトで選択されていて、そのまま投資ボタン押してもエラー。

画面上は投資した銘柄出てこないので特定口座で投資をしていることになってるはずなのですが・・

ということで今週もサクソバンク証券とのやりとりが続きそうです。

とはいえ9月は配当再投資の時期ですので一般口座で先にiシェアーズグローバルREIT ETF(REET)に投資をしました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。