米国株
投稿日:2019/07/30 更新日:2019/07/30
米国株をやっていて節目となる株価って100ドルとか1000ドル単位になるかと思います。 Amazonなんかはあっというまに1000ドルから2000ドルまでいきましたけど。 そんな米国株の中で節目が近づいているのがスターバックス(ティッカー:SBLX) 都内や関東圏や福岡の郊外見てるとコメダの攻勢に押され気味なのか?という印象もありますが、過去5年の株価を調べてみても、この1年で急速に上昇して金曜発表の決算も高評価で99ドル台まで来ました。 しばらく停滞していた印象で値動きも追いかけていませんでしたが、「アフター・デジタル」に書かれてあった中国市場での施策を読んでおりますと、色々と試しながら変えていってる印象が残りました。
藤井 保文/尾原 和啓 日経BP 2019年03月25日
READ MORE
スポンサードリンク
米国株
投稿日:2017/03/10 更新日:2017/03/11
先日、坂本光司氏の本を読みまして、いい企業とはなんぞやと考えさせられました。こればっかりは人や評価によって異なると思うのですが、一つの基準としていい企業って賞賛されることも多いと思うんですよね。 関連記事:社員へ利益を還元する企業が増えてほしい。利益を追わなくなると、なぜ会社は儲かるのかを読んで 先月、「世界で最も賞賛される企業」という調査結果が発表されました。 1997年から続いていて毎年恒例になってまして、フォーチュン誌と経営コンサルティング会社のコーン・フェリー・ヘイグループが協力し調査を行ない、グローバル企業の上級管理職や取締役、アナリスト計3,800人から得た回答をもとに、業界の内外で高い評価を得ている企業を毎年発表しているものです。 28カ国680社(日本企業40社)がノミネートされていまして、そこから各部門企業を選んでいきます。自動車部門はトヨタがトップですし、各部門の上位には日本企業もランクインしています。 そんな「世界で最も賞賛される企業」の総合ランキングの上位はどうなっているかといいますと以下の順位でした。世界で最も賞賛される企業2017
①Apple(AAPL) Computers ②Amazon.com(AMZN) Internet Services and Retailing ③Starbucks(SBUX) Food Services ④Berkshire Hathaway(BRK.B) Insurance: Property and Casualty ⑤Disney(DIS) Entertainment ⑥Alphabet(GOOG) Internet Services and Retailing ⑦General Electric(GE) Industrial Machinery ⑧Southwest Airlines(LUV) Airlines ⑨Facebook(FB) Internet Services and Retailing ⑨Microsoft(MSFT) Computer Software
1位から9位タイまで全部アメリカ企業。アメリカ以外の企業だとBMW、ネスレ、シンガポール航空、日本の企業だとトヨタが唯一ランクインしていました。 ちなみにこれの2012年度版の結果を見つけたので順位を整理すると以下の通りでした。
READ MORE
スポンサードリンク
米国株
投稿日:2017/01/26 更新日:2017/01/26
出張で昼移動ということがありまして、半年ぶりぐらいにマクドナルドで食べたのですが、13時半過ぎに入ったのですが人が以前よりも増えたかなという印象を受けましたね。まぁ、前行ったのは12時から13時の混雑している時間帯だっただけに、この時間帯でも人が多いんだなと思いました。 客層的にはこれから移動か休憩時間をずらして休憩中のサラリーマンが多い印象でした。 さて、そんなマクドナルドですが当然ファストフードの世界市場のシェアでもトップですし、日本でもモスバーガーやロッテリアがあるとはいえシェアがトップです。 では、ファストフードの世界市場のシェアの他の企業ってどんな会社?ということが気になりましたので調べてみました。
世界市場のシェアの参考 外食業界の世界市場シェア マクドナルド(MCD)、圧倒的世界一のファストフードチェーン 参考記事から世界シェアの上位を抽出すると以下の通りです。 Mcdonald(MCD) マクドナルド Yum Brands(YUM) ケンタッキーフライドチキン、ピザハット、タコベル Doctor's Associates サブウェイ 未上場 starbucks(SBUX) スターバックス burger king(QSR) バーガーキング dunkin' brands(DNKN) ダンキンドーナツ wendy's(WEN) ウェンディーズ darden restaurants(DRI)ダーデン・レストランツ イタリアン、シーフード domino's pizza(DPZ) ドミノ・ピザ 日本でもそこそこ見かける3番目のサブウェイは未上場でした。4番目のバーガーキングのレストラン・ブランズ・インターナショナル(QSR)はカナダのファストフードレストラン持株会社で、北米及び世界約100カ国で19,000以上の「バーガーキング」及び「ティムホートンズ」ブランドの店舗を運営しています。バーガーキングに関しては3年程度前の記事だと上場していたようですが。第19回 レストラン・セクターについて マクドナルドはリーマンショック時に余り下がらずディフェンシブな銘柄と言われることもありますが、ファストフードの他の企業のパフォーマンスはどうなのか?S&P500と比較してみました。
READ MORE
スポンサードリンク