FC2ブログの常時SSL化は、色々とやることが多かったので対応したことをまとめました。
ユーザー のデバイス (パソコン、タブレット 、モバイル等 )に関係なく、同じURLで同じHTMLコードを配信して、画面サイズに応じて表示を変えるレスポンシブデザインに変えてから3カ月が経ちました。
これはスマホサイトのテンプレートをデフォルトのまま放置していたのと広告がうざいので一気に変えたというのが主な理由です。
一方で、管理しやすいし、ユーザビリティの観点から今後はレスポンシブデザインが主流になっていくんじゃないか?というのもあります。
そして、このたびFC2ブログがSSL化対応しました。
Google Chromeは今後、HTTPSに対応していないサイトのテキストボックスなどに情報を入力する際、警告を表示すると告知していますすので、https対応しなきゃならないかなと。※何かあった時に1500記事近い当ブログは、これ以上記事が増えない今のうちに対応しておいた方がいいという判断もあります。
ということで、先行してやった人を参考にしようと思いまして、個人的には以下のブログが一番参考になりましたので、紹介しておきます。
参考にしたブログ >> FC2ブログの常時SSL化を完了
基本的には 環境設定 → ブログの設定 → SSL設定 で無効から有効に切り替えることができます。この際301(元のhttpに戻せない)と302が選べますが、最初は基本的に302の方を選んでおいた方がいいでしょう。また、テンプレートのバックアップもやっておいた方がいいと思います。
やってみるとあっさりhttpsにアドレスが変更されて、SSL化が終わりました。画像と内部リンクに関しては確認する限りうまくいっていたので心配する必要はないかと。
ただ、他にいろいろとやんなきゃいけないことがあったので、やったことをまとめてました。