fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: Tポイント
節約

Tポイントについて

とある記事をダイヤモンドザイで見ました。余り信じていない媒体ではあるのですが、以下の記事に書いてあることはごもっともだと思いました。

クレジットカードで貯めたポイントやマイルは長期間貯め込まずに、積極的に使うのが正解!貯まったポイントをすぐに使うべき5つの理由とは?

しかし、いくらポイントの価値が上がったとしても、ポイントに利息が付くわけではない。有効期限の無いからといって長期間ポイントを保有し続けても、ポイントが増えることはないのだ。
一方、現金の場合は、普通預金口座であっても少ないながら利息が付く。そうであれば、現金は手元に残し、ポイントを優先して使うべきだろう。


自分が現状貯めているポイント的なものを整理していくと以下の通りとなります。
まずは主な有効期限なしのポイント。

  • Tポイント 有効期限なし
  • マクロミルポイント 有効期限なし

この中でマクロミルポイントに関しては1か月引き出し上限5000円ですので、貯めこんでも余り意味がないため、上限までたまると即換金してしまわざるえません。

次に主な有効期限ありのポイントたち

SBIポイントANAマイレージは期限までまだ1年半以上余裕がある状況です。ある程度きりのいいポイントで他に変換する必要がありますが、まだそのタイミングではない状況です。

WAONポイントに関してはかなり変則的で、現状買い物しても2015年11月までXXXXポイントとレシートに出てくるものの、それ以外のポイントもあるわけです。

調べたら2016年11月期限のものもそれなりにあります。色々とわかりにくい制度ではあります。

この中で現金変換すると1番たまっているのはTポイントなのです。この使い道に悩んでおります。

スポンサードリンク
節約

Tポイントの改悪について

いつの間にかファミリーマートでのTポイント換金の制度が変わり、何もしないと100円1ポイント→200円1ポイントになってしまってます。中国産の鶏肉の問題で「別の中国企業を探す」と、何故か中国にこだわったりと印象が悪くなりますな。

TポイントはSBIポイントやANAのマイルからも変換できるのです。

で、現状Tポイントを1万持ってるのは出張連発のおかげで、10000マイルたまったのですが、福岡東京往復は12000マイル必要で、それまでにマイルが有効期限を過ぎてしまうので、Tポイントに変えました。

一時期9000まで減ったのですが、ここ最近の残業連発のおかげで、生活費を節約する必要もないため、使ってなかったら10000再度突破している状況です。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。