fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: TUR
海外ETF

世界各国の2022年上半期パフォーマンスまとめ

23614017_s.jpg

上半期のまとめ記事を土日で書くつもりでしたが、下半期に入って立て続けに信じられないことが起こって、どう書いたらいいのか分からないのですが、ニュースを見ていても気が滅入ってしまうのでひとまず記事を書きます。

さて、2022年上半期は久々に半年近く下がり続けた相場でしたが、どこの国のパフォーマンスがよかったのか整理しておこうかなと思います。

2022年動向が気になる世界各国の2021年パフォーマンスまとめ - 関東在住福岡人のまったり投資日記

年始の記事で2022年気になる国・地域として中国とロシア・欧州を上げましたが、中国に関してはルトワックの「ラストエンペラー習近平」を読んだのが大きいです。...

だいたいの国はiシェアーズのETFで網羅されてるので、それを使用してパフォーマンスを整理してみました。

スポンサードリンク
海外ETF

2022年動向が気になる世界各国の2021年パフォーマンスまとめ

map-of-the-world-g07c4f29df_1920.jpg

年始の記事で2022年気になる国・地域として中国とロシア・欧州を上げましたが、中国に関してはルトワックの「ラストエンペラー習近平」を読んだのが大きいです。


一応アメリカは、これとは真逆の「China 2049」の著者も意見として取り入れてるようですが、2021年の中国の大手企業に対する措置などを見ておりますと、ラストエンペラーの習近平評はあながちずれておらず、台湾や東南アジアで厄介なことが起きかねないなと思いました。

まぁ、経済の市場が大きいのはわかりますが、ユニクロとかのように綺麗ごとばかり言わずに、つかず離れすぎずぐらいのスタンスの方がいいんじゃないのとは思います。

さて、2022年もコロナで騒がしそうな1年ですが、まずは2021年世界的に株高の中、どこの国のパフォーマンスがよかったのか整理しておこうかなと思います。

インドのパフォーマンスがいいのは意外。2021年動向が気になる世界各国の2020年パフォーマンスまとめ - 関東在住福岡人のまったり投資日記

今年の元旦に読売新聞が中国「千人計画」の件を一面に持ってきているのを見ますと、12月に色々と中国包囲網のニュースがちらほら聞こえてきてたことに関係してるでしょう。実際、知り合いの某IT企業にファーウェイの件を聞いたことがありますが、そこまでシビアになってるのかという印象を持ちました。...

だいたいの国はiシェアーズのETFで網羅されてるので、それを使用してパフォーマンスを整理してみました。

スポンサードリンク
海外ETF

インドのパフォーマンスがいいのは意外。2021年動向が気になる世界各国の2020年パフォーマンスまとめ

earth-11595_1920.jpg

今年の元旦に読売新聞が中国「千人計画」の件を一面に持ってきているのを見ますと、12月に色々と中国包囲網のニュースがちらほら聞こえてきてたことに関係してるでしょう。

実際、知り合いの某IT企業にファーウェイの件を聞いたことがありますが、そこまでシビアになってるのかという印象を持ちました。

現実的に日本はアメリカにつかざる得ない立場でありつつ、中国も無視できないという状況ですのでなかなか難しい。

とはいえオーストラリア、インド、イギリス、アメリカあたりと共同監視的な枠組みは作らざる得ないでしょうし、コロナの影響で欧米側は黙っちゃいられない状況でしょうし。

さて、2021年アフターコロナに向かってほしい1年ですが、まずは激動の2020年世界的に株高の中、どこの国のパフォーマンスがよかったのか整理しておこうかなと思います。

2020年動向が気になる世界各国の、2019年のパフォーマンスまとめ - 関東在住福岡人のまったり投資日記

年始早々イラクでイランとアメリカが戦闘を始めるという物騒な年明けとなりましたが、第3次世界大戦かというとこれがイランでもアメリカでもなくイラクが戦場になってるのが肝かなと思います。...

ということで個人的に注目している国のETFを使用して、2020年のパフォーマンスをまとめてみました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。