米国株

以前いた事務所で昼休みや定時後に保険のセールスウーマンが入り口に並んでいました。
なかには勧誘が酷すぎて出入り禁止を喰らう人もいるレベルで、定時に帰る幹部社員に取り入ってる猛者もいるレベルでした。
比較的おとなしい人も上客といつも話していて、ここまでセールスが激しいのかと思ったものです。
とはいえ日本での保険の需要というのはテレビのCM見てると相当な数が流れてますので、それだけ需要があると言うことでしょう。
保険事業は強い?ティリングハストのフィデリティ・ロープライスト・ストック・ファンドが投資をしている米国株の分析 - 関東在住福岡人のまったり投資日記
ジョエル・ティリングハストがファンドマネージャーを務めている、フィデリティ・ロープライスト・ストック・ファンドについていろいろと調べています。日本株に関しては国別の比率で見ると、アメリカ以外では1番投資していて、投資をしている銘柄もこういう企業に投資してるんだという面が見れてなかなか興味深かったですね。...
その保険について、「ティリングハストの株式投資の原則」にユナイテッド・ヘルスに関して多く書かれていて、興味をもちました。
アメリカの医療保険制度は日本と異なりますが、今後の需要という意味では人口増や制度の改定も含めて大きなものがあるでしょう。
その中で医療保険の最大手企業というのは面白かなと。
ということで、ユナイテッドヘルスに関して調べてみました。
スポンサードリンク
米国株

モメンタムETF(MTUM)の記事:ウォール街のモメンタムウォーカー発売から1年経過。iSharesの米国株モメンタムETF(MTUM)の現状を確認してみた
先週個人的に注目しているETFであるiSharesの米国株モメンタムETF(MTUM)の現状を確認しましたが、実際にこのETFの組入れ上位の企業ってS&P500と比較してどれくらい好調なのか?ということを確認してみようと思います。
モメンタムETF(MTUM)に含まれている企業の記事:モメンタムを考慮したETFに含まれる企業をみてみた
以前調べたときは上位5社まで調べましたが、今回は10社調べようと思います。
前回の組入れ上位5社はアマゾン(AMZN)、ディズニー(DIS)、CVS HEALTH CORP(CVS)、アップル(APPL)、スターバックス(SBUX)でした。今回の組入れ上位10社は以下の通りです。
FB フェイスブック
T AT&T
JNJ ジョンソン&ジョンソン
AMZN アマゾン
HD ホームデポ
PM フィリップモリス
MCD マクドナルド
UNH UNITEDHEALTH GROUP INC
MO アルトリアグループ
GOOG グーグル
昨年上位5社に入っていた中から3社ほど消えていますね。ディズニーは入ったままでもおかしくないと思いましたが・・
では、これらの会社をS&P500と直近1年とETFが販売開始になった直近3年で比較してみました。
スポンサードリンク