fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: VFH
海外ETF

iシェアーズ米国優先株ETF(PFF)に金融セクター好調の影響はあるのか確認してみた

ishares-yuusen-PFF-20170320.jpg

ニューヨークダウは21000ドルを一時超えましたが、その後も21000ドルになっておかしくないような値で推移しています。

しかし、1年前はどうだったかというと17000ドル台でしたし、イギリスのEU離脱投票の時には大きく下がっていました。こうして過去1年を振り返ってみると4000ドルもニューヨークダウは上がってるんだなと。

では、米国株のセクターで過去1年のパフォーマンスを調べてみると以下の通りでした。

amerika-sector-1y-20170320.png

右端の金融セクターが図抜けてパフォーマンスがいいんですね。金融セクターがこれだけ好調なのですから、金融関連の比率が高いETFもパフォーマンスがいい可能性があるのでは?と思いました。また、金融関れの比率が高いiシェアーズ米国優先株ETF(PFF)もパフォーマンスがどうなっているのか気になりました。

米国優先株ETF(PFF)関連記事

米国優先株ETF(PFF)を調べてみた
米国優先株ETF(PFF)は株価不調時にどうなのか調べてみた
金融関連の比率が大きいiシェアーズ米国優先株ETF(PFF)と米国金融セクターETF(VFH)を比べてみた

株価不調時にどうなるかとか金融セクターとの関連性を調べてみましたが、じゃあ株価好調時はどうなっているのか?現状を確認してみました。

スポンサードリンク
海外ETF

金融関連の比率が大きいiシェアーズ米国優先株ETF(PFF)と米国金融セクターETF(VFH)を比べてみた

yuusen.png
海外ETFの特集記事がたまに経済系の雑誌にのることがありますが、その中で「iシェアーズ米国優先株ETF(PFF)」が上位にランクインしていることが多いです。

利益もしくは利息の配当または残余財産の分配およびそれらの両方を、他の種類の株式よりも優先的に受け取ることができる地位が与えられた優先株式ですが、銀行、各種金融、不動産、保険でほぼ4分の3占めていたりとセクターに偏りがあるのも特徴といえます。

株価不調時にどうなるかとかも以前調べました。

米国優先株ETF(PFF)関連記事

米国優先株ETF(PFF)を調べてみた
米国優先株ETF(PFF)は株価不調時にどうなのか調べてみた

最近米国セクターETFをちょっと調べておりまして金融セクターと金融関連の比率が高い優先株式はどれくらい相関性があるのかな?とふと疑問に思ったので今回調べてみました。

比較対象としては米国の金融セクターがいいと思いますので「バンガード・米国金融セクターETF (VFH)」と比較を行おうと思います。まず組入れ上位10社を見てみますと・・

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。