fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: VONV
海外ETF

米国ETFの純資産残高TOP15にランクインしているiシェアーズラッセル1000バリューETF(IWD)について調べてみました

russell.jpg

ETFの総資産という情報に関しては競合するETF、例えば債券ETFのバンガード米国トータル債券市場ETF(BND)とiシェアーズ・コア米国総合債券市場ETF(AGG)なんかは比較することがありますけど、利回りとかコストと比べると余り見ない情報だと思います。
今月初めのモーニングスターのセミナーでは米国ETFの純資産残高TOP15のリストが資料に載っていました。

参照記事:20分遅刻したけどモーニングスターETFカンファレンス2016に行ってきた

•米国ETFの純資産残高TOP15の表があり、日本の大手ネット証券で買えないものには赤マルがついてませんでした。バンガードREIT ETF(VNQ)とiシェアーズ ラッセル1000バリューETF(IWD)です。

このうち日本の大手ネット証券で買えないものとしてVanguard REIT ETF (VNQ)(参考記事:何故か日本では買えないバンガードのREIT ETF(VNQ))とiシェアーズラッセル1000バリューETF(IWD)がランクインしていました。

今回はiシェアーズラッセル1000バリューETF(IWD)について見ていこうと思います。

関連記事

iシェアーズ・コアS&P小型株ETF(IJR)を他の米国小型株ETFと比較してみた
バンガードのラッセル2000連動ETF(VTWO)を調べてみた
ラッセル1000(IWB)、2000(IWM)、3000(IWV)の違いをETFで確認してみた

iシェアーズの小型株ラッセル指数については色々と書いてきましたが、今回はラッセル1000バリュー株にフォーカスを当てたいと思います。

ラッセル3000がニューヨーク証券取引所、ナスダック、アメリカン証券取引所に上場している時価総額が上位3000銘柄をピックアップして指数にしたものです。ラッセル1000と2000はこのラッセル3000から作られていて、ラッセル1000はラッセル3000の上位1000社の指数です。要するに以下の式となります。

ラッセル1000 + ラッセル2000 = ラッセル3000

iシェアーズのETF一覧を見ておりますと、各種ラッセル1000、2000、3000のETFにバリュー株とグロース株というのがあるんですね。では、バンガードはどうなっているのかといいますと、ラッセル1000だけでもiシェアーズ同様バリュー株とグロース株がありました。

    バンガード・ラッセル1000 ETF(VONE)
    バンガード・ラッセル1000グロース株ETF(VONG)
    バンガード・ラッセル1000バリュー株ETF(VONV)

では、iシェアーズラッセル1000バリューETF(IWD)の詳細を見てみましょう。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。