fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: VOOV
海外ETF

S&P500バリューETF (VOOV)とS&P500グロースETF (VOOG)を比較してみた

25347227_s.jpg

1968年~2020年、年平均で並べるとS&P500が10.3%、PER下位20%が14.6%、PBR下位20%が13.9%、利回り上位20%が12.4%とPER、PBR、利回りの戦略は有効という結果が、「長期的バリュー投資の基本と原則」に書かれていました。


で、データに関してはS&P500の構成銘柄から低PERを拾ってるので、そういうETFがあればいいなと考えました。

12月末のデータを元にリバランスているバンガード・S&P500バリューETF (VOOV)ならば、銘柄数は違うけどある程度似た要素が出ているのではないかと。

ということで同様に12月末リバランスしているバンガード・S&P500グロースETF (VOOG)との違いも含めて調べてみました。

スポンサードリンク
バンガードETF

バンガードS&P 500バリューETF(VOOV)を調べてみたが、なぜかベンチマークより銘柄数が倍以上多い

25257330_s.jpg

「長期的バリュー投資の基本と原則」ではS&P500の年末時点でのPER下位20%やら高配当銘柄をチョイスするとパフォーマンスいいよということが書かれてました。

で、ピンポイントでその対象に投資できるETFを探してみましたが、ETF大手だとないかなという印象でした。

ところがその後バンガードのサイト見てたら、Vanguard S&P 500 Value ETF(ティッカー:VOOV)というピンポイントな名前のものを発見。

ということで中身を調べてみました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。