海外ETF

「個人情報流出」、「2年間外国証券取引における配当の国内源泉徴収を行っていなかったことが発覚」、「他人の配当が「誤表示」されてメールで送られてくる」、「法令上国内では売買できないETF(ARKK,MTUMなど)の存在が判明し、買付け可能なETF銘柄が大幅に減ってしまう」とサクソバンク証券が去年まで相当やらかしたのでメールでなにか来てると、また何かあったのでは?と思うので怖さがあります。
そんなサクソバンク証券からまたメールが来ていました。
「「重要」新規取引停止銘柄の保有についての最終確認」というタイトル見た瞬間、これそのうち強制売却というオチじゃないかと。
その後内容を進めていくと、むしろ警告的なものであるようにおもわれますが、そのうち強制売却にするための布石にも見えます。
スポンサードリンク

サクソバンク証券でわたしが保有しているETFの4銘柄がCFDでも取引できない疑惑が上がってるのですが、いずれも米国外株式というカテゴリなんですね。
サクソバンク証券でわたしが保有しているETFの4銘柄(EWL,VIGI,VYMI,IMTM)はCFDでも取引できない? - 関東在住福岡人のまったり投資日記
サクソバンク証券で買い付け可能なETF銘柄が大幅に減る事象が発生して4日以上経ちましたが、16日朝に問い合せたときに「まもなく連絡を差し上げます」と回答があった後、何も音沙汰なし。...
米国外且つ高配当とか増配とかを買いたいわけですが、バンガードやiシェアーズでは大手ネット証券3社などでは買えない状況。
となるとジェレミー・シーゲルが関わって配当フォーカスのETFが以前から買えたウィズダムツリーかなと。
なのでいろいろと調べていたのですが、いろいろと項目見ていくとこれは買いづらいという感じになるんですね。
スポンサードリンク
海外ETF

サクソバンク証券で買い付け可能なETF銘柄が大幅に減る事象が発生して4日以上経ちましたが、16日朝に問い合せたときに「まもなく連絡を差し上げます」と回答があった後、何も音沙汰なし。
結局質問した内容がないと今後の方針を決めきれないので勘弁していただきたいのですが。
まぁ、入金が必要なのがSBI証券にしぼられて楽にはなるんですが・・
で、「新規買付制限となるETFの多くは引き続きCFDとしてお取引いただけます。」とあったので、あまり細かく見てなかったのですが、以下の銘柄見てて気づいたことがあります。
米国上場の主要ETF銘柄のうちCFDでのお取引が可能な銘柄
わたしが既に保有しているETFの一部が、CFDでも取り扱いがないんじゃないかということに。
スポンサードリンク