fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: WFC
米国株

バフェットが2009年に多く買っていた銘柄は、10年経ってどれくらい残っているのか?

Warren-Buffett-20170616.jpg

4半期に1度のアメリカの著名ヘッジファンドの資料公開で、毎回レイ・ダリオ率いるブリッジウォーター・アソシエーツのポートフォリオを観察していますが、これを5年単位とかで見ると3か月おきとは違って、色々と考えてるんだなというのが見えてきます。

ibillionaireだと他のヘッジファンドのポートフォリオも確認することができますけど、基本的には米国株中心のポートフォリオが多い印象。

レイ・ダリオ率いる世界最大のヘッジファンド、新興国株を減らし米国株(S&P500)を増やす。 - 関東在住福岡人のまったり投資日記

4半期に1度のアメリカの著名ヘッジファンドが証券当局へ提出した資料が公表され始めました。個人的に確認しているのは、海外ETF中心に投資するレイ・ダリオ率いる世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエーツです。...

その中から代表例を選ぶすればやっぱりウォーレン・フバフェットになるのかなと。

流石に10年4半期毎に見るのはきついので、2009年からの9月時の組み入れ比率トップ10の銘柄に絞って、10年間でどのように変遷しているのか調べてみました。

スポンサードリンク
米国株

4年前に101社の中から独自に15社ピックアップした米国株はS&P500を上回るのか?

darts-102919_1920.jpg

アクティブ運用が標準的な指数に勝てないたとえとして、「目隠しをしたサルに、新聞の相場欄めがけてダーツを投げさせ、命中した銘柄でポートフォリオを組んでも、専門家が選んだポートフォリオと、さほど大差のない運用成果をあげられる」という猿のダーツ投げが上げられます。

じゃあそれが本当にうまくいくか分析してみたくなります。

4年前に発売されたジム・クレイマーのジム・クレイマーの“ローリスク"株式必勝講座の巻末に推奨の101銘柄が掲載されていました。


この中から当時いいと思った15銘柄選んだらS&P500に勝てるのか?というのを個人的に4年前から検証しています。

昨年検証したときはわずかにS&P500を上回るという結果でした。

約3年前に101社の中から独自に15社ピックアップした米国株はS&P500を上回るのか? - 関東在住福岡人のまったり投資日記

ランダム・ウォーク理論では、「目隠しをしたサルに、新聞の相場欄めがけてダーツを投げさせ、命中した銘柄でポートフォリオを組んでも、専門家が選んだポートフォリオと、さほど大差のない運用成果をあげられる」という猿のダーツ投げを、アクティブ運用が標準的な指数に勝てないたとえとしてあげられます。...

その後1年で調整が2回ほど起きましたが、その後どうなっているのか?

均等に分散したポートフォリオでどうなるのかも含めて調べてみました。

スポンサードリンク
米国株

約3年前に101社の中から独自に15社ピックアップした米国株はS&P500を上回るのか?

840393.jpg

ランダム・ウォーク理論では、「目隠しをしたサルに、新聞の相場欄めがけてダーツを投げさせ、命中した銘柄でポートフォリオを組んでも、専門家が選んだポートフォリオと、さほど大差のない運用成果をあげられる」という猿のダーツ投げを、アクティブ運用が標準的な指数に勝てないたとえとしてあげられます。

じゃあそれが本当にうまくいくか実験してみようかなと。

3年前に発売されたジム・クレイマーのジム・クレイマーの“ローリスク"株式必勝講座の巻末に推奨の101銘柄が掲載されていました。

書評記事 >> ジム・クレイマーのローリスク株式必勝講座を読んで

この中からいいと思った15銘柄選んだらS&P500に勝てるのか?ということで昨年も調べておりました。

約2年前に101社の中から15社ピックアップした米国株はS&P500を上回っているのか検証してみた前編 - 関東在住福岡人のまったり投資日記

ランダム・ウォーク理論では、アクティブ運用を標榜した投資信託の運用成績が標準的な市場指数に勝つことが非常に困難であることのたとえとして、「目隠しをしたサルに、新聞の相場欄めがけてダーツを投げさせ、命中した銘柄でポートフォリオを組んでも、...


15銘柄選んでリンクトインがマイクロソフトに買収されて14銘柄となりましたが、その後どうなっているのか?

今回は均等に分散したポートフォリオでどうなるのかも含めて調べてみました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。