fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: XSOE
海外ETF

主な新興国ETFの国有企業の割合を調べてみた

rio-de-janeiro-4566312_1920.jpg

新興国がリーマンショック後いまひとつ冴えないわけですが、国有企業が足を引っ張っているという話の以下の2記事を見ました。

新興国株では民間企業に投資したい - 恥知らずの模倣者"Shameless Cloning"戦略のブログ

新興国株、とくに中国周辺経済圏や、東アジアハイテク国の株式は
米国にくらべて依然割安で放置されており魅力的と思います。
とくにコロナの対応を通して東アジア国の強さがひかり
株式パフォーマンスの流れも今年から大きく変わったというのは十分にありえるシナリオと思っています。



DGSは新興国国有企業へのエクスポージャーを減らす意味でも好き - 高卒非正規が株式投資でアーリーリタイアを目指す

新興国株の低パフォーマンスの一因は国有企業が足を引っ張っているという話があります。 出典:WisdomTree 前回の記事ではBRICsのなかでは中国が一番株価とGDPの乖離が大きかったですが、これも国有企業の低迷のせいというのもあると思います。 ...

個人的に一理あるなと思いますし、ウィズダムツリーの新興国国有企業を除外して投資するETF(XSOE)で新興国ETFのVWOで比較すると、以下の通りで過去5年で圧倒、過去1年でも同様の傾向です。
XSOE-VWO-5y-20200926.png
ただし、中国の国有企業除外(CXSE)と大型株(FXI)が過去5年でこれだけパフォーマンス差があるのでその影響も・・という気もします。
CXSE-FXI-5y-20200926.png
中国以外の国がどうなのかと思う点と、国有企業の割合って各国どんなものかなと思ったんですね。
VWO-country-20200926.png
4連休中の宿題的な意味で、上記のVWOの組み入れ上位の国のETFで国有企業がどれくらい含まれるのか各国見てみました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。