fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: iシェアーズ現地通貨建てエマージング・マーケット債
海外ETF

ポートフォリオ内の新興国債券の比率を高くするとパフォーマンスにどう影響するか確認してみた

先々週以下の記事で株式と債券の比率を7対3とか8対2にするとどういうパフォーマンスになるか確認しました。

株式対債券の比率を7対3や8対2にするとどういうパフォーマンスになるか海外ETFを使って確認してみた

この記事に対しまして以下の反応をいただきまして。


個人的にも興味がありましたので即採用。

先週書く予定だったんですが、体調崩して書けませんでしたので今週書こうと思います。


新興国債券を調べるかということで海外ETFだと何があるかなと思ったら、JDRの1362と同じ現地通貨建ての方がスリリングそうですので、以下のルールで検証してみました。

①米国株ETF:米国債券ETF=50%:50%
②米国株ETF:米国債券ETF:新興国債券ETF=50%:25%:25%

①と②を同じ期間で比較します。対象とするETFは以下の通り。

  • バンガード・トータル・ストック・マーケットETF (VTI)
  • バンガード・米国トータル債券市場ETF(BND)
  • iシェアーズ現地通貨建てエマージング・マーケット債券ETF(LEMB)

まず直近の1年で①と②を比較してみました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。