fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: iシェアーズ米国高配当株ETF
HDV

エネルギーセクターの比率が過去最高な一方、生活必需品セクターの比率は過去最低。iシェアーズ米国高配当株ETF(HDV)定点観測 2023年1月

ishares-hdv-analysis.jpg

私のNISA枠使用の際に株式ではコアになってる、iシェアーズ米国高配当株ETF(ティッカー:HDV)は銘柄の入れ替えも比較的多く、セクターの比率も変動が結構あります。

ということで前回からどれくらい変化があったのか確認していきます。

2022年はエネルギーセクター一人勝ちでしたので、久々にHDVに投資していて報われた年でした(生活必需品とヘルスケアも年間ほぼ±0近辺でしたし)。

円安以外で株価下落に対して踏みとどまった立役者といっていいのですが、定期的にダイナミックに組入れ上位の企業の入替えが発生しますので、現状を確認してみました。

スポンサードリンク
HDV

過去1年のパフォーマンスでプラスなiシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF(HDV)に投資をしました

25274325_s.jpg

投資プランの細部を詰め終わりましたので、昨日から今月の投資を始めました。

為替の変動が激しく最初は円建てで買う部分は1ドル140円で計算していました。

そしたら、134円まで円高になったので口数を一部増やしたものもあるのですが、その後また137円とかになると結構困るものです。

とりあえず1ドル136円計算でいくことにしましたが。

というわけで、まずは第一弾としてようやく冬が終わって春が来た状態のiシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF(ティッカー:HDV)に投資をしました。

スポンサードリンク
HDV

ファイザーとP&Gが再び消える。iシェアーズ米国高配当株ETF(HDV)定点観測 2022年7月

ishares-hdv-analysis.jpg

私のNISA枠使用の際に株式ではコアになってる、iシェアーズ米国高配当株ETF(ティッカー:HDV)は銘柄の入れ替えも比較的多く、セクターの比率も変動が結構あります。

ということで前回からどれくらい変化があったのか確認していきます。

ファイザーが復活してヘルスケアセクターの比率が4分の1に迫る。iシェアーズ米国高配当株ETF(HDV)定点観測 2022年1月 - 関東在住福岡人のまったり投資日記

私のNISA枠使用の際に株式ではコアになってる、iシェアーズ米国高配当株ETF(ティッカー:HDV)は銘柄の入れ替えも比較的多く、セクターの比率も変動が結構あります。...

今年の1月はファイザーが復活してヘルスケアセクターの比率が4分の1に迫っている状況でした。

定期的にダイナミックに組入れ上位の企業の入替えが発生しますので、現状を確認してみました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。