fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: yahoo
米国株

WindowsにPython(Anaconda)をインストールして、米国株や海外ETFの価格・配当を取得する方法

python-dividend-20190418.jpg

サクソバンク証券でこれまで投資していなかったETFも保有するようになりましたので、価格や分配金の確認とかいろいろと簡略化できないかなと考えていました。

iシェアーズMSCIスイスETF(EWL)を購入しました - 関東在住福岡人のまったり投資日記

アメリカ中心に投資をしていますが、今年以降は個人的には面白いと考えてる国にも投資を行う方針です。その1つが「スイス」ですね。産業として金融業も強いですし、通貨もドル以外でユーロでもない強い通貨を持ってます。...

5月の連休は長いですし、残業時間上限が大幅に下がったせいで強制年休消化の指令がでまして、多少なりとも学習時間ができました。

ということでサクソバンクで投資をしようと決めていた3月に本を買って4月からちまちまやってます。


プログラムを書ける人間ではありませんので、簡略化しかした文でいかに欲しい情報が取れるかということを優先でやってます。

とりあえずインストールから取得まで一通りできましたのでまとめてみました。

コーディングこうした方がいいとか、わたしPythonのプロとか、もっと他に取得方法あるという方は是非当方までご連絡・ご指導をお願いします。

スポンサードリンク
米国株

海外ETFや海外株式の値動きを見る方法

海外ETFや海外株式に投資をする上で、どうしても他と比較したくなることがあります。例えば、このETFはS&P500をアウトパフォームしているのかとか、同業他社と比較してこの企業は株価が好調だとか。

これが国内株式だとyahooのトップページからファイナンスをクリックして調べるということになるのですが、米国株やETFを調べるときは「yahoo finance us」が役立ちます。

ということでその手順を簡易的にまとめてみました。以下の手順で比較やら値動きを確認することができます。

yahoo financeトップページ
toppage.png

こちらのトップページの赤で囲んだ上で、検索キーワードを入れますと、ETFや株式のページに飛ぶことができます。例えば、VTと入れますと以下のページになります。

neugoki.png

このページだと概要がある程度わかる感じになります。詳細な値動きを見るためには赤字で囲った調べたい期間をクリックして、拡大表示させる必要があります。

neugokipage1y.png

1yをクリックすると上のように1年間のVTの値動きを見ることができます。

これだけでモメンタム効果の分析やらもできますが、更に他の銘柄との比較も行うことができます。Comparisonというボタンをクリックすると以下のように入力することができます。

neugokipage1y2.png

ここで入力後Enterを押すと以下の通り。
※ある程度入力補助はできるようです。

neugokipage1y3.png

VT vs VTIの近1年の値動きの比較表のできあがり。これを期間とかをいじってやると分析に有用です。最近表示がかなり変わったのでこうやって忘備録程度にまとめてみました。

これに加えて最近見つけたので解析中のサイトがあります。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。