fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 節約
節約

1年間ポイ活に力をいれてみた結果を整理してみる

23612473.jpg

1年くらい前から40代でここまで増やしたい目標資産的なものが近づいてきましたので、ポイ活にも精を出してきました。

アンケートのポイントサイト活用、トリマで移動&歩く、クレジットカードのポイント貯めるの3本柱で例年よりも頑張ってみました。

まぁ、アンケートのポイントサイトは個人的にはこなせた方ですが、行く余裕があれば会場調査にも参加すれば良かったかもしれないという反省点はありますが、コロナ流行時に人の多いところには行きたくなかったですし。

というわけで過去1年のポイントの推移をグラフ化して整理してみました。

スポンサードリンク
4分の1貯金法

貯蓄率は30%台に復調。4分の1天引き貯金法確認(2023/3月編)

quarter-tyokin.jpg

本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、
4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。
個人的なルールは以下に記載しています。

4分の1天引き貯金法の記事:4分の1天引き貯金法を出来ているか確認

2月の結果は以下の通りです。

先週出張時に桜咲いてるか靖国と千鳥ヶ淵あたりを歩いたんですけど、靖国近くはかなり咲いてる状況で、千鳥ヶ淵は5分くらいでした。

木曜金曜と気温が高く、土曜の雨降ってる中、近所も満開に近い状況になってました。

雨が降ると散るのでしょうが、せっかく満開に近いときにまだ桜の名所付近はまだ3月中頃だとライトアップしてない。

おそらく今週くらいからやるのでしょうが、想像以上に3月は気温が高いので難しいでしょうね。

にしても割と外国人観光客見ましたので、3年我慢した分関連する業種には恩恵がありそうだなと歩いてみて感じました。

さて、今月の結果は以下の通りです。

スポンサードリンク
節約

去年ミスったので今年は税務署で令和4年分の確定申告を行いました

25783103_s.jpg

去年の今の時期はバタバタしていて、e-taxで申請したところまさかの入力ミス。

その後、ふるさと納税の還付は受けましたが、流石に懲りて今年は税務署で申請しました。

デジタル担当大臣が発信しているように確定申告を便利にしようと取り組んでるのは伝わるかなという印象を持ちました。

個人的には初めてスマホで申請したのですが、これはPCでやりたいなという気もしました。

スポンサードリンク
このカテゴリーに該当する記事はありません。