fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 4分の1貯金法
4分の1貯金法

残業時間は今年度最少で手取りも減る。4分の1天引き貯金法確認(2023/9月編)

quarter-tyokin.jpg

本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、
4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。
個人的なルールは以下に記載しています。

4分の1天引き貯金法の記事:4分の1天引き貯金法を出来ているか確認

8月の結果は以下の通りです。

どうも最近体調がよろしくなくてそろそろ病院行った方がいいかと悩むことが。

というのもなんか下痢気味が3週間くらい続いてるんですよね。

仕事上でモヤモヤしたことがある影響かもしれませんが・・

もちろんヤクルト1000やら飲んでるとかもあるかもしれませんが、飲んでる夜よりも午前中から15時くらいまでよろしくない。

ちょうど健康診断の季節になりつつあるので、問診時に確認しようかと思いますが、病院行くべきかなとも。

というのも同期が3連休中家で倒れてて亡くなってたというのを聞きますと、下痢は関係ないとはいえ健康気をつけないなと。

まぁ、会社が人の身体のこと考えてるのか?と思うところもあるので、そこが改善するとよくなるのかもしれませんが・・

さて、今月の結果は以下の通りです。

スポンサードリンク
4分の1貯金法

出費多めの月が11月まで続きそう。4分の1天引き貯金法確認(2023/8月編)

quarter-tyokin.jpg

本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、
4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。
個人的なルールは以下に記載しています。

4分の1天引き貯金法の記事:4分の1天引き貯金法を出来ているか確認

7月の結果は以下の通りです。

出張帰りにたまには贅沢的にとんかつの都内有名店で食べたのですけど、待ってるときに出てきたのは外国人店員。

外国人が多そうな場所的なものなのかなと思ったのですが、店内やらわたしの後続の行列待ち見たら納得。

欧米系の外国人客多いなと。

とんかつでリブロースとかヒレとかありますし、これに加えて上ロースやら特選ロースやらがある。

なので英語で説明しないと無理なので、その対策もあるのかなと思いました。

にしても欧米でトンカツブームがある的な記事を今年か去年見たので、これから都内有名店はさらに混雑するのかもしれません。

さて、今月の結果は以下の通りです。

スポンサードリンク
4分の1貯金法

インフレ補償っぽいものが反映された模様。4分の1天引き貯金法確認(2023/7月編)

quarter-tyokin.jpg

本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、
4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。
個人的なルールは以下に記載しています。

4分の1天引き貯金法の記事:4分の1天引き貯金法を出来ているか確認

6月の結果は以下の通りです。

出張を兼ねて数か月ぶりの飛行機移動だったのですが、マスク率かなり下がってないか?と思うことがありました。

まぁ、昼間の激熱な外でマスクは強要しませんし、夜21時とかでも熱中症になりかけたことが、博多駅周辺でコロナ前にありましたから、そこはケースバイケースと考える人間です。

ただし、電車、バス、飛行機やらはつけといた方がいいと思うのですが、福岡空港から地下鉄乗ったら着用率が異様に低い。

それだけじゃなく快適な羽田空港のラウンジでもノーマスクが大半だったんですよね。

むしろ福岡市内の路線バスとか地下鉄以外の電車の方が着用率高い。

割と旅行の出る人ほどアクティブでつけてない傾向がある(外国人観光客が増えてるのもあるかもしれませんが)んじゃなかろうかとみていて思いました。

コロナ患者増えてる沖縄から持ち帰るというケースはありそうですから、個人的には夏も人が多い場所は外でも着用だなと考えています。わたしは持病で月1通院してますし、帰省したら実家の親やら、身内の医療関係者に会いますし。

さて、今月の結果は以下の通りです。

スポンサードリンク
このカテゴリーに該当する記事はありません。