ポートフォリオ

これを書いてるのが5/29の昼なのですが、無茶苦茶気温が上がってます。
一部で35度まで上がるとも言われましたがとりあえず31度程度で済んでる模様。
京王線は日本ダービー、B'zコンサート、FC東京戦と重なってるようですので、新宿とかかなり混んでて熱くなるんじゃなかろうかと思います。
4月後半から発疹が出始めて気温の上昇やらが落ち着いて仕事しなかったGW期間中で収束気味だったのが、東京に戻った後気温が上がりまた発疹がでてる状況。
それなりに汗をかく移動をしたりしたので、気温の変化かストレスかどっちが主要因なのかわからないんですよね。
とりあえず皮膚科に行って多少はマシになりましたが、しばらく原因を探りながら隔週通院となりそうです・・
さて、本題に戻りまして2022年5月終了時点の資産状況を確認します。
スポンサードリンク
ポートフォリオ

出張&帰省で実家で寝泊まり状況なのですが、その前からアレルギーの症状が出始めています。
寒暖差にもともと弱いので、鼻炎やら結膜炎の方にひどくなることが多いのですけど、今回は肌の方に思いっきり出ています。
赤い発疹が腕やら背中やらに出ていてかゆいかゆい。
一応、常備薬でなんとか対処してますが、病院も閉まっていて、もともと連休明けに行く予定だったのでどうしたものか。
長袖がいけないんじゃなかろうかと暑いときは半袖で過ごしていたら若干改善傾向ですが、背中がどうしようもない。
食生活的には実家にいるときの方がまともなもの食べてるのは間違いなく(寿司おごったりもしてる)、なぜか不思議な感じ。
30過ぎてから酷くなってる感もあるので、もっと根源の特定を詰めた方がいいのかもしれません。
さて、本題に戻りまして2022年4月終了時点の資産状況を確認します。
スポンサードリンク
ポートフォリオ

先週月曜から水曜仕事がバタバタで昼間桜を見に行く余裕がなく、木曜は雨降っていたので金曜日に近所の桜の名所っぽいところに行きました。
木曜の雨の影響かそれなりに散っていて満開は水曜だったかなぁという印象を持ちました。
で、水曜は出張だったのですけど、客先行くまでに見てたら結構前はあった桜の木が倒れる可能性があるので切ったり、枝を少なくしているのを見ました。
これは近所の桜の名所も同様なのですが。
まぁ、確かに危険ですし、それだけ自治体がちゃんと管理しているので安心だとは思うのですが、思いっきり枝が少なくなった木とかを見るとなんとかならないのかと思ってしまうんですよね。
比較的散歩をする人間ですが、やっぱり桜の木の下を散歩していると気分転換にもってこい。
なので木の移植とか植物の再生とか技術的になんとかならないのか?と思うんですけど・・ビジネスになるかはわかりませんが。
さて、本題に戻りまして2022年3月終了時点の資産状況を確認します。
スポンサードリンク