fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > EXE-i(SBI)
EXE-i(SBI)

EXE-i グローバルサウス株式ファンドが運用開始となるが、国別の構成比率がなんかおかしい件

26616326_s.jpg

SBIアセットマネジメントが来月から「EXE-i グローバルサウス株式ファンド」の運用開始を発表しました。

グローバルサウスは、一般に南半球を中心に位置する新興国・発展途上国を指し、西側諸国にも東側諸国にも属さず、大国、先進国間の利害や対立から独立した価値観を持ち独自の経済発展を模索する国々の総称で、トレンドを追った感じがあります。

で、この発表の記事を見ていて国別の構成比率が載っていました。

それを見て何でこの国の比率高いんだという謎なポートフォリオなのが気になるんですね。

スポンサードリンク
EXE-i(SBI)

SBI・V・S&P500がついに楽天・全米株式インデックス・ファンドを総資産額で上回る。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2023年8月度終了時点総資産額推移

exe-i.png

信託報酬が低コストでインデックスファンドであるETFを複数組み合わせることにより、『従来にはないインデックスファンドの“かたち” 』をご提案するということで9年前に運用開始されたSBI証券のEXE-iシリーズ。

そんなEXE-i、雪だるま、SBI・Vシリーズの総資産額推移等を定点観察するのが本シリーズの趣旨です。

隔月でやってましたが、SBI・Vシリーズのウォッチも兼ねて毎月書いてくことにします。

8月末時点の資産のまとめは以下の通りです。

スポンサードリンク
EXE-i(SBI)

SBI・V・米国増配は順調に資産を増やす。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2023年7月度終了時点総資産額推移

exe-i.png

信託報酬が低コストでインデックスファンドであるETFを複数組み合わせることにより、『従来にはないインデックスファンドの“かたち” 』をご提案するということで9年前に運用開始されたSBI証券のEXE-iシリーズ。

そんなEXE-i、雪だるま、SBI・Vシリーズの総資産額推移等を定点観察するのが本シリーズの趣旨です。

隔月でやってましたが、SBI・Vシリーズのウォッチも兼ねて毎月書いてくことにします。

7月末時点の資産のまとめは以下の通りです。

スポンサードリンク
このカテゴリーに該当する記事はありません。