月次分配金歴

仕事をしていて最近定時過ぎにメールを送ってくる輩がいます。
しかもそれがたまたまなら気にしませんが、明らかに定時意識してないで他の仕事片付けてから投げてきてるだろと思うことが頻発したのでイラッとするんですよね。
突然翌日の打合せと打合せの間にピンポイントに打合せをに入れようと定時過ぎに調整してきますし。
個人的に夏期休暇中に来週から出張とか入れられて以来、その人に不信感しかないんですよね。
別に事前に言ってくれれば、他の予定とかをずらせれますが、急に入れられると他の予定も狂うのでこういうのほんと大嫌いなんですよ。
例えば、出張で初めて合う人がいても、いずれに終わった後どこかに食べに行こうをちらっとでも言っておくとああ飲み会あんのねくらいに過ごせます。
別に仲いい人間や家族ならば許せるんですが、仕事の関係でどう見てもビジネス上の付き合いだけで仲良しでもないだろな人にやられると困ります。
コロナが沈静化してこういうの増えるのほんと止めて欲しいんですけどね。
さて本題に戻りまして、今月の分配金は以下の通りです。
スポンサードリンク
月次分配金歴

業務が忙しくなったり、食べたものが悪く寝る前にゲリゲロになったりしましたが、ようやく体調が戻り今月の仕事の峠も越えた感が出てきました。
仕事を進める上でわたしが代表して報告という形になったのですが、主に2つのトピックの内、1つは全くの専門外。
専門外なのでフォローする幹部社員やら担当を揃えることから一苦労。
まぁ、これがさらに位があがると調整はもっと大変になるわけで、偉くなりたくないという人が増えるのも分かる。
ひとまず2月中はゆっくり過ごすということで美味しいものでも食べて3月以降に備えたいところです。
ほんと面識ない人大勢に説明するのどういう人間かわからず説明のトーンとか、地雷はどこかがわからず難しいなと改めて思った次第です。
さて本題に戻りまして、今月の分配金は以下の通りです。
スポンサードリンク
月次分配金歴

正月休み→3連休のコンボだったわけですが、個人的に体調がかなりよくなった実感がありました。
これも夏期休暇期間中に電話で次の週の出張を急にいわれて、休暇気分を全く味わえないというオチがあり、ほんと久々に休めたなと。
よくドイツとか欧州で夏期休暇は1ヶ月とかいってますけど、個人的に1週間仕事なんもしないが3回、できれば4回あった方がいいと思うんですよね。
日本の場合1月→5月→8月といい間隔があるので、それを活用できるようにして欲しいんですけどね。
会社によっては上記の3回以外に、幹部社員強制1週間休暇というのがあると聞いたことがあるのですが、その会社の人と話したときは内情として普通にメールが飛んでくるそう。
日本の場合、会社PCで仕事してないかチェックとかをやる必要があるのかもしれません・・
さて本題に戻りまして、今月の分配金は以下の通りです。
スポンサードリンク