日記

2週間前からぼちぼち仕事でもChatGPTを使ってます。
これは先輩が使ってると言ってたので試していることと、お偉いさんが変わった影響の2点。
とくに後者は今年度の方針的な資料を見たりとかプレゼンを聞くのですけど、カタカナ言葉多すぎて理解できないことがある。
なのでGoogle検索的にぶち込んで文章にして理解するというようなことをやってました。
まだ不十分な印象があることと、関連付けが上手くいってない部分があると見ていますが、割と使えるなと。
個人的に今の業務に関連する言葉は割と正確なのを回答してくるのですが、投資関連も割とまともな回答するようになってる印象を受けました。
スポンサードリンク
サッカー

今週Jリーグ開幕ということで、毎年恒例のJリーグ展望を行おうと思います。
かれこれ始めて6年くらいになりますが、とくに去年J2はまずまずでしたが、J1は降格争い筆頭で上げたチームが楽々残留決めたりなど難しさがありました。
例年J1とJ2を分けてきましたが、今年も繁忙期のせいでそこまで分析できてないので、この記事の最後に短評的にJ2をやろうと思います。
とりあえずJ1は全チーム大なり小なり記載に差がありますが展望してみました(上から順番に評価は高い)。
スポンサードリンク
日記

2022年も残すところわずかとなりました。
コロナの影響が引き続き残っている状況ですが、割と2021年よりもアクティブに行動した年だったかと思います。
2023年は機を見て色々と旅行も行ってみたいなと考えています。
個人的に飲み会文化やらが廃れたのが確定になった1年になりました。もう当社の居酒屋での飲み会3年近く実施されてません(8人程度で去年の11月やった人間に対して上司が説教して確定的)。
仕事は今年前半と夏場から9月は仕事が忙しい時期でした。来年は年初の雲行きは怪しそうですが、それ以降はおちつけたらいいかなと思ってます。
今年に関しては割と親が病気で入院とかあって大変でしたが(10日程度で退院済)、投資関連のトラブルはなく、株価下がりながらも資産が増やせたのは悪くなかったかなと。
スポンサードリンク