fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 米国株
米国株

iPhone 12があと1年持たないと判断して、iPhone 15に変えました

28076446_s.jpg

先週、iPhoneを12→15に機種変更しました。

節約意識していて最新機種使ってんのかよという意見もあるでしょうが、個人的にはスマホの最新機種は追いかけたいなと考えてるので、ここにはお金を使うようにしています。

で、これまで2年縛りだったのが、4年ローンになってました。

ただし、残り分はチャラになる条件だったのでこのタイミングかなと思い機種変更しました。

まぁ、それ以上に後1年iPhone12持たなさそうと言うのもあるのですが。

スポンサードリンク
米国株

米国株も米国債も2%前後の棚ぼた的リターンが今後はない見込み?

26309197_s.jpg

株価が軟調で債券も一緒に下がってるという状況が去年あたりから散発的に発生しています。

資産全部が好調ということはちょっとおかしいわけで、その分の影響をいま受けてるかと。

アンティ・イルマネンの「期待リターン2」を読んでおりまして興味深いデータがありました。

米国株と米国債のリターンを分解した図があったのですが、米国株も米国債も棚ぼた的リターンが今後はない見込みだというんですね。

スポンサードリンク
米国株

アメリカ(米ドル)の覇権国プレミアムは34%?

22182088_s.jpg

米中の新冷戦やら地政学や半導体戦争などが直近の注目キーワードとして挙げられるかと思います。

では、アメリカに挑戦する中国というような図式が描かれる中で、アメリカが優位に立ってる指標値としてはどれくらいなのか?

スコット・ギャロウェイの「漂流アメリカ」ではネガティブ7~8割、ポジティブ2~3割でアメリカのデータをまとめてるのですが、その中に一つと指標になりそうなのが米ドルの割合と世界のGDP。


世界の外貨準備高に占める米ドルの割合とGDPに占めるアメリカの割合を計算したところ、覇権国プレミアムは34%と考えることができると結論付けていました。

スポンサードリンク
このカテゴリーに該当する記事はありません。