ブログ運営
投稿日:2018/03/02 更新日:2018/03/02
このブログを始めて4年が経過しまして、じりじりとですがアクセス数やユーザ数も伸びてきている状況です。 アクセス数やユーザ数の伸びと平行して紹介した本が売れることも増えてきているので、その分しっかりとした本を紹介しないといかになと気を引きしめております。 と同時にアクセス数はもう少し伸びると節目の数字にいくなぁというのもありまして、ブログのアクセスアップにはそれなりに関心があったのです。 するとちょうどtwitterですぱいくさん(@Spike_komainu)主催の勉強会が開催されるということで、思い切って申し込んでみました。 昨年あたりから仕事も落ち着くことが増えてきたので、ほかの投資家ブロガーとも交流する機会を増やしていきたいと考えていましたし。 ということで先日参加してきたわけですが、初参加の私は仕事で遅刻して終了30分前に到着という事態に・・本当クソ幹部社員Aとクソ幹部社員Bのハーモニーは最悪です。 とはいえ、勉強会のあとの2次会も含めまして得るものが非常に多い場となりました。
READ MORE
スポンサードリンク
ブログ運営
投稿日:2018/01/18 更新日:2018/01/18
2014年のこの時期にブログをはじめましたが、無事に4周年を迎えることができました。これも普段からこの駄ブログを見ていただいている皆様のおかげです。この場を借りて御礼申し上げます。 昨年は引っ越しやら日帰り手術やらでいろいろとしんどい状況が続いた時期もありましたが、なんとか乗り切ることができました。 この1年でネタの探し方とか時間があるときの集中しての堅め書きで割と改善することができたかなと思います。まだまだブログの見え方とか改善したい面もありますが、自分のペースで進めていきたいと考えています。 去年も毎日連続ブログ更新をすることができましたので、今年も引き続き予約投稿等を利用して、1日1記事を続けていきたいと思います。
READ MORE
スポンサードリンク
ブログ運営
投稿日:2017/10/28 更新日:2017/10/28
ユーザー のデバイス (パソコン、タブレット 、モバイル等 )に関係なく、同じURLで同じHTMLコードを配信して、画面サイズに応じて表示を変えるレスポンシブデザインに変えてから3カ月が経ちました。 これはスマホサイトのテンプレートをデフォルトのまま放置していたのと広告がうざいので一気に変えたというのが主な理由です。 一方で、管理しやすいし、ユーザビリティの観点から今後はレスポンシブデザインが主流になっていくんじゃないか?というのもあります。 そして、このたびFC2ブログがSSL化対応しました。 Google Chromeは今後、HTTPSに対応していないサイトのテキストボックスなどに情報を入力する際、警告を表示すると告知していますすので、https対応しなきゃならないかなと。※何かあった時に1500記事近い当ブログは、これ以上記事が増えない今のうちに対応しておいた方がいいという判断もあります。 ということで、先行してやった人を参考にしようと思いまして、個人的には以下のブログが一番参考になりましたので、紹介しておきます。 参考にしたブログ >> FC2ブログの常時SSL化を完了 基本的には 環境設定 → ブログの設定 → SSL設定 で無効から有効に切り替えることができます。この際301(元のhttpに戻せない)と302が選べますが、最初は基本的に302の方を選んでおいた方がいいでしょう。また、テンプレートのバックアップもやっておいた方がいいと思います。 やってみるとあっさりhttpsにアドレスが変更されて、SSL化が終わりました。画像と内部リンクに関しては確認する限りうまくいっていたので心配する必要はないかと。 ただ、他にいろいろとやんなきゃいけないことがあったので、やったことをまとめてました。
READ MORE
スポンサードリンク