fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > セミリタイア
セミリタイア

FIREやセミリタイア志望でも、水道の老朽化問題は考えて住む場所を選んだほうがよさそう

25454090_s.jpg

わたしが住んでる場所は広告をポストするバイトがあるようで、夕食を買いに帰ってきたら、一生懸命ポストに広告を突っ込んでる人と住んでる建物の入口で遭遇したりします。

流石に酷いのでポスティング禁止と張り紙が貼られてたこともありますが、広告はいっこうに減りません。

で、その中でいらっとするのはマグネット式の水道屋の広告。

しかも紙じゃなくてマグネットなところに、ポストの中に張り付いていらつかせてきます。

そもそもそんなに水道が詰まることなんてあるのか?という気がしたのですが、私用で帰省した先週気づきました。

水道の老朽化の問題でむしろ需要はあるということに。

スポンサードリンク
セミリタイア

「絶対悲観主義」と調整疲れ

25442771_s.jpg

楠木建氏の「絶対悲観主義」という本を読みました。


絶対悲観主義とは、自分の思い通りにうまくいくことなんて、この世の中にはひとつもないという前提で仕事をすることで、期待感やプレッシャーなく仕事ができる。

そして失敗しても絶対悲観主義では、ほとんど失敗することが大前提なので落ち込まないで過ごすための処世術と定義されています。

後半は割とこれまでの交友関係とかの内容も多いような印象ですが。

で、個人的に絶対悲観主義は仕事で色々としんどくなりつつある中でなるほどな。

スポンサードリンク
セミリタイア

年明け忙しくなりつつある中、WEB教育受講させられたら余計にセミリタイア含めてどうするか迷い

24896641_s.jpg

年明け急にメールが来てネクスト幹部社員的なキャリアに関するWEB教育を受けろと指令が来て、他の仕事も増えてきてたので延期しようとしたら2月分が埋まってるので変更できず、残業時間が右から上がりの状況です。

途中から再生可能とは言え3時間✕2を見るのは結構しんどい(さらにその後提出物必要)。

おまけに内容を当社の全社員向け平均化してるので内容が抽象的過ぎて困ったもの。

とはいえ仕事潰していくしかないということで先週潰し終わりました(そしたら他の仕事方来週注力してやれと上から支持が来る)。

で、今後10年後幹部社員にならなくても多様な選択しもあるんだよという内容の部分とか見ていて思ったんですよね。

会社の方針とか副業とかの話が出てきていて、次の10年どう考えたものかなと。

スポンサードリンク
このカテゴリーに該当する記事はありません。