【悲報】財形貯蓄の積立がわずか1ヶ月で預かり金として管理される状態に戻っていた。1ヶ月ぶり3回目
財形貯蓄を始めて9年が経過してるわけですが、4,5年前のマイナス金利導入以来、国債がマイナス金利になると預かり金状態になることが2回起きていました。
それが先月久々に再開されて、1年以上預かり金になった分がまとめて投資されていました。
【朗報】財形貯蓄の積立が1年ぶりに再開される - 関東在住福岡人のまったり投資日記
投資を始めたのは9年前になるのですが、SBI証券での投資と並行して会社から申し込める財形貯蓄も同じ時期に開始しました。国債+社債のファンドが財形貯蓄でありましたし、周囲の勧めもありました。また、給与から天引きされるのも悪くないかなというのが当時はありました。...
3月に一時金利がマイナスを脱したので再開されたのですけど、その後金利がマイナスになってのは認識してたので、今月また積立停止になってんじゃないかと考えていました。
案の定はがきにはわずか1ヶ月で預かり金として管理される状態に戻っていることが確認されました。