fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 競馬関連
競馬関連

カジノが1店舗くらいあったっていいじゃないか。ギャンブル大国だもの。

cards-1066386_1920.jpg

先週カジノ法案がらみでなんか国会でgdgdやってたようですが、記事やらニュースやら見るとなんだかなと。

カジノ推進議員連盟というものがあるのですが、その面子を見ると維新以外の野党にもメンバーがいるわけです。パフォーマンスしている議員はネイマールのシミュレーションよりも見苦しいと思えます。

ギャンブル依存症対策をという人たちの意見はわかるのですが、なんだか綺麗事すぎて嫌悪感を抱くんですね。多分、ヒラリー嫌いやからトランプに投票したっていうのに通じる気がするんですよ。ヒラリー側の言論のように息苦しい感じがする。

そもそも依存症となるともっと法案以前にもっと根本的な問題があるやろと思うんですね。

以前もIR法案で騒いでる時期がありましたが、新聞の広告にパチンコ屋の広告は載ってたりするわけですし、競馬の主要5紙関連冠の関連レースで抽出すると以下の通り。

IR法案の審議を見ていると、競馬とか投資も依存症がと言われるんじゃないかと思う - 関東在住福岡人のまったり投資日記

私は出勤や客先出張で朝電車移動すると、大概コンビニか駅の売店でスポーツ新聞が置いてある場所を見ます。スポーツ新聞の一面は割と会話のネタになりますし、何が話題かを知ることもできます。これが有馬記念の週になりますと競馬ネタ一色になります。有馬記念と並んでダービーも同じくらいの格ではあるのですが、どうしても野球のシーズン中且つサッカーの代表戦が週中にあったりして週末まで1面になることは少ない印象です。...

朝日関連:中山金杯、朝日杯、セントライト記念、シンザン記念
毎日関連:京都金杯、毎日杯、ステイヤーズS、スワンS
読売関連:マイラーズカップ、弥生賞、フィリーズレビュー
産経関連:スプリングS、オールカマー、東海S、産経大阪杯、阪神牝馬S、フローラS、ローズS、北九州記念
日経関連:ラジオNIKKEI賞、青葉賞、日経賞、ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス


ちなみに東スポ、デイリー、東京・中日新聞系、夕刊フジや競馬場のある県のテレビ局のレースもあるため、マスコミがらみは数えたらきりがない。

そして、いまの見てて何がやりたいのかわからないJRAのCMや広告をマスコミ媒体は扱っているわけで、ギャンブル依存対策を言及する方々はパチンコの追求だけではなく、マスコミ媒体に対しても対策どうなってんだということをいうべきじゃないでしょうか。

わたしは競馬をやってるので「おまえはギャンブルやってるやろ」と言われるかもしれませんが、個人的にはカジノがひとつくらいあってもいいと思いますし、わざわざ海外行かなくていいなら一度行ってみたいと思うわけですよ。

スポンサードリンク
競馬関連

IR法案の審議を見ていると、競馬とか投資も依存症がと言われるんじゃないかと思う

kajino-161219.jpg

私は出勤や客先出張で朝電車移動すると、大概コンビニか駅の売店でスポーツ新聞が置いてある場所を見ます。スポーツ新聞の一面は割と会話のネタになりますし、何が話題かを知ることもできます。

これが有馬記念の週になりますと競馬ネタ一色になります。有馬記念と並んでダービーも同じくらいの格ではあるのですが、どうしても野球のシーズン中且つサッカーの代表戦が週中にあったりして週末まで1面になることは少ない印象です。

そんな有馬記念のムードが高まる中、今年はNumberが競馬特集号を出しました。競馬特集号は1年以上出なかった時期もあったのですけど、最近は売り上げがいいのか取り上げられることが多くなってきました。



そんな有馬記念ウィークの前にIR法案が通過したのですが、見ていてなんかおかしくないかと思いました。カジノがすぐ作れるわけがないのに政権に批判的な政党や報道が騒いでいますし、「ギャンブル依存症対策などまったく議論されてないのになぜそんなに成立を急ぐんだ!」という意見があるんですね。

現野党が与党の時にも推進していただろと突っ込みたくなる部分も多過ぎるのですが、それを抜きにしても野党やマスコミが騒いでいるの見ると競馬や株式投資も依存症対策がなっていないと言って騒ぐこともありそうで嫌だなと思ったのです。

スポンサードリンク
競馬関連

2015年度競馬関連収支

2014年度競馬関連収支

有馬記念と東京大賞典が終わり競馬ファンも1年が終わったという感じです。

ちょうど東京大賞典から京都金杯、中山金杯まで1週間ですので、いつもと同じ感じですかね。例年通り1月~2月中旬と7,8,9月はほぼ休眠状態となりますので、しばらくは来年のクラシックの有望馬がいるかちらちら見る感じになります。

今年は苦しみましたが、最後は有馬記念的中で終わりましたので、まぁ、終わりよければ全てよしかなと思います。年始の某スポーツ新聞の占いで賭け事×の影響かと思いましたが・・

後、有馬記念当てると東京大賞典はやる気が起きないのでスルーして正解でした。

地方のG1は3連単に通常の倍以上の金額賭けないと儲かりませんからねぇ。基本は馬連と3連複フォーメーションの人間なので性に合わないのです。

では、今年の収支はどうだったのでしょうか?

スポンサードリンク
このカテゴリーに該当する記事はありません。