fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 2014年03月
競馬関連

競馬と株式 図研編

少額ではあるが競馬をたしなんでいる。
といっても毎週400円WIN5をやって、
G1レースを3000円、ダービーと有馬記念と
現地観戦だと合計5000円といった感じ。

馬主といいますとダビスタのように
自分で生産した馬をそのまま走らすとこもありますし、
株式方式で1口○○万円方式の一口馬主もいます。

無論一般的な馬主さんもいるわけで。
例外的に有名人として大魔神佐々木(ヴィルシーナ等)や
異色なとこでは銀魂等のアニメの脚本家大和屋暁(ジャスタウェイ)もいます。

しかし、普通の個人馬主は芸能人とかではなく
何かしらで財をなした人がなるものです。
資産運用や投資のことを書く上で気になることがある。
馬主の会社ってどんなとこ?

そりゃG1を勝ったオーナーの会社は
たま~にスポーツ紙等に書かれていることはあるが、
実際に知ってる競馬ファンもそこまでいない。

後、競馬の馬主は開業医とかもかなりいるし。
というこで競馬の有名なオーナーの株式ってどうなのよということで調べてみた。

スポンサードリンク
EXE-i(SBI)

EXE-iの信託報酬が下がる

exe-i.png

バンガードのETFの信託報酬が更に値下げ

つい先日上記について書きました。
以下の値下げが実行されたのです。

バンガード・FTSE・オールワールド(除く米国)スモールキャップETF VSS 0.25%→0.20%
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF VT →0.19%→0.18%
バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF VWO 0.18%→0.15%

で、そのうち0%まで行くんじゃね?とか書いてた記憶があるのですが、
この値下げ別方面に影響を与えているようです。

スポンサードリンク
月次分配金歴

2014年3月度分配金

先週末年休を取得したため3連休明けなのですが、
何なんだこの異様な疲労感は・・
ここ最近の中では結構早めに会社を出て、
普通に風呂入った後なのですが、無茶苦茶だるい。

よくテストが終わったり、仕事が一段落すると風邪をひく人間がいます。
私はその典型で、高校入試は私立受かった後インフルに感染し、
大学入試はセンター試験後、風邪で1日寝込みました。
気が抜けると風邪ひいちゃう体質なんでしょうね。

さて、本題から逸れてしまいましたが、今月も配当をいただきました。
BNDとJNKです。

先月

今月の配当は以下の通りです。

スポンサードリンク
日記

物価は上昇しているのか?

関東に戻りましたが花粉のせいかのか、年に数回恒例の
アレルギー性鼻炎の悪化なのかわかりませんが、鼻の調子が絶不調です。

さて、消費税の値上げが4月に迫っておりますが、
それに伴っての特定商品の値上げも発表されつつあります。
例えば自販機の缶ジュース。小さい頃の缶ジュースが突然100円から110円に
変わってた記憶がかすかにあります。

その後、ペットボトルやアクエリアスとコーラの500m缶が出たりしているうちに、
いつのまにか120円になってたという印象です。
でも、現状で缶ジュースを自販機で買うことがあるかというと・・・

スポンサードリンク
積立投資

NISA口座開設後

NISA口座を開設して早1か月以上経過しております。
未だに手を出しておりませんが、
NISAの暫定的な活用方法は先日決めたとおり。

NISA活用方法暫定案

今日は私用による帰省のため年休を取得しておりました。
取っても余裕で10日以上余っております。

正直1日5000円くらいで買い取ってもらえないでしょうか・・
それはさておき、何か下がってんなぁということで、
数日ぶりにログインして今どうなってるか確認しようとしたら、
証券会社の画面上に重要なお知らせが来ていた。

スポンサードリンク
海外株式

これから伸びると個人的に思っている国

特定の国に投資するということは今のところ考えておりませんが、
新興国の中で強いてあげるとすれば以下の観点が必要だと思います。

①イスラムリスク
②チャイナリスク

②はともかく①とは?ということで持論を説明します。

スポンサードリンク
バンガードETF

バンガードETFが新たに国内証券会社で販売されるそうですよ

バンガード®・FTSE・アジア(除く日本)ETF (株式コード2805)国内届出完了のお知らせ

2014年3月10日(東京)―世界最大級の投信会社ザ・バンガード・グループ・インクの日本法人バンガード・インベストメンツ・ジャパン株式会社は、香港証券取引所に上場するバンガード®・FTSE・アジア(除く日本)ETF (株式コード2805) について、3月7日付で金融庁への届出を完了いたしました。当ETFはバンガードの香港籍ETFとしては日本で初めて取り扱われる商品となります。
当ETFは、近日中に株式会社SBI証券、マネックス証券株式会社、楽天証券株式会社等(50音順)の各証券会社を通じてご購入いただける予定です。



というのを先ほど知ったのだが・・

スポンサードリンク
海外株式

経済雑誌を買って読んでみた

米国株の特集ということで初めてマネーポストという雑誌を買ってみました。
こういう雑誌は立ち読みもやることすら少ないですから、
どんな感じの記事があるのだろうという、
興味本位もありまして買って読んでみました。
600円。まぁ、妥当な値段だと思いますね。
AKB48の松井咲子と真鍋かおりのコラムがあり、
一応若い人向け?の配慮もあるようです。
真鍋かおりというと僕らと同じ世代目当てなきがしますが。

スポンサードリンク
日記

あれから3年

東日本大震災から早くも3年が経ちました。
ちょうど出張先から半日かけて帰ったのを思い出します。
起きた瞬間は外に出たものの、
電柱が倒れたらどうすんだ?というほどの揺れでしたので、
関東大震災が来たと思ったものです。
その直後の緊急地震速報で東北の震度7で、その規模の恐ろしさがわかりました。

スポンサードリンク
海外ETF

NISA活用方法暫定案

NISAが始まってはや2カ月が経過しました。
ようやくNISAで購入したものの現在値等が見れるようになってきてるようです。
去年から決まっているのに何で今年初めから見れないんだよと、
正直突っ込みたくなるものですが・・
まだ慌てるような時間じゃないと思いますが、
そろそろ今年の方針を暫定ではありますが考えようかなぁと、
体調を崩し下痢に苦しんだ土曜に考えてみました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。