fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 2014年07月
日記

楽天銀行 そして伝説へ

忙しい状況で出勤日7日で残業時間が30を超えてしましました。記事のクオリティが良くありませんが、1年は毎日書くと決めておりますので、書くことを続けたいと思います。

まぁ、今週木曜で一旦収束するはずなんですけどね。

さて、以前もネタにした楽天銀行の短期定期金利なのですが、また金利が変わったようです。

満期1週間: 年0.30% ⇒ 年0.05%
満期2週間: 年0.10% ⇒ 年0.05%

いつの間にか0.30%に上がった後まさかの急降下w
この銀行何がしたいのかよくわからんですね。
こんなことしても高い時だけに入れるの相当めんどくさいと思います。

スポンサードリンク
節約

Tポイントの改悪について

いつの間にかファミリーマートでのTポイント換金の制度が変わり、何もしないと100円1ポイント→200円1ポイントになってしまってます。中国産の鶏肉の問題で「別の中国企業を探す」と、何故か中国にこだわったりと印象が悪くなりますな。

TポイントはSBIポイントやANAのマイルからも変換できるのです。

で、現状Tポイントを1万持ってるのは出張連発のおかげで、10000マイルたまったのですが、福岡東京往復は12000マイル必要で、それまでにマイルが有効期限を過ぎてしまうので、Tポイントに変えました。

一時期9000まで減ったのですが、ここ最近の残業連発のおかげで、生活費を節約する必要もないため、使ってなかったら10000再度突破している状況です。

スポンサードリンク
インデックスファンド

インデックス投資ナイト 次回休止

インデックス投資ナイト 次回休止のお知らせ

という記事が出ているのを休日出勤の帰りに知りました。ちなみに今年初めて参加したのです。積立投資を行っている人が聞いて楽しいと思います。

ただ、あくまで運営の方はボランティア。企画の方々が忙しくなって、開催が厳しいという線が強いんじゃないかと思います。

そういえば、年末に投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year というのもやってましたが、これも休止なんですかねぇ?

スポンサードリンク
月末積立記録

2014年7月度積立内容

月の終わりに毎度おなじみの積み立ての内容です。計画的に積み立ててますよという記録です。

いつもは月の最後の日なのですが、書きだめのストック量を週末に生み出しにくい状況でしたので、あえて早めに出します。

ちなみに先月は以下の通り。

6月度積立内容

さて、今月の積み立て内容は以下の通りです。

スポンサードリンク
海外ETF

自分が持っているETFのボラティリティ(標準偏差)について調べてみた

超・株式投資
iシェアーズ NASDAQ バイオテクノロジー ETF (IBB)

2回にわたって記事にしていたのですが、気になったのはボラティリティ(標準偏差)。モーニングスターでは3年5年10年分見れるのですが、そこで標準偏差の定義が書かれていました。

「数値が高い程、ファンドのリターンのぶれが大きとされています。例えば、同一のリターンが期待される2つのファンドがあった場合、標準偏差が大きいファンドほど期待したリターンからカイ離した結果となる可能性が高くなります。 」

とのことです。

ぶれが大きい分上がる可能性もあるけど、下がる高い可能性があるということでしょうか?
で、私が持っているファンドの標準偏差について調べてみました。

スポンサードリンク
国内株式

シェールガスと日本企業

シェールガスに関しては順調に産出量が増えており、アメリカ経済はこれからその恩恵に授かるという意見から、地震が頻発する副作用があるだの、失敗するだの言う人もいます。

しかし、今のところの情報をまとめると有望な資源であるといえそうです。日本に注目してみますと、日本の総合商社はLNG取引でも世界でかなりの量を扱っています。

石油株関連株などエネルギー資源を持つべきだと、ジム・クレイマーの本にも書いてありました。三菱商事と三井物産はその比率が高く、シェールガス関連もアメリカで開拓中のようです。

じゃあその資源関連の輸入を扱っている商社ならば中々いい投資対象になるのでは?ということで調べてみました。

スポンサードリンク
日記

FXで有り金全部溶かした人に似た顔が周りで増えてます

img_6.jpg
残業しすぎて、給料は増えたがしんどい人の顔。いや、ほんまに泣きっ面にファービーですよ。そのうちアビャーやチョリースとか言い始めるかもしれません。

最近愚痴が多くなっておりますが、自分がやってる仕事で他のメンバーがやばい感じです。自分も相当ガタがきているので、キリのいい7月耐え抜く目標で踏みとどまっている感じがします。現状の仕事の様子は以下の通りです。


  • 「あぁ、もう17時か」といかにも残業します的な発言を誰かしらしている。
  • 他の人のメールの誤字脱字が明らかに多い。
  • 最年長の人間はそれが普通に5ヵ所位あるメールを今日見たので正直病院行った方がいい
  • 打ち合わせの日にちを間違えて開始30分前に電話で連絡してくる人間がいる。
  • 昼からやってくださいとメールを出した五分後に作業をやる人間がいる。

という感じで残業代は増えるものの仕事に対するモチベーションがただ下がりです。

いや~来月は多少は落ち着くと思うんですが、いつ夏休みが取れるのか不透明過ぎて困る状況です。実家からは夏休み取れたら帰ってこいと言われてますし。

スポンサードリンク
節約

マクロミルはじめました

節約というカテゴリかどうかはわかりませんが、収入を増やすということで、マクロミルを始めてみました。他にもやられている方は結構いるようですし、自力で頑張れれば稼げるということでやれるかなと思い登録。

最近遠方への出張が多いんですが、如何せんパズドラやらをやる人間でもないので、もっぱら本を読んでいることが多いですが、座れる区間は限られているため、満員電車で本を読めるほど技術もありません。

マクロミルなら何とかできるかなと思い登録です。で、実際に数日やってみての感想なんですが、

スポンサードリンク
投資関連本

超・株式投資

iシェアーズ NASDAQ バイオテクノロジー ETF (IBB)

一昨日記事にしましたが、超・株式投資を読み終えました。

本書の前半は株式投資の分析で、後半はオプション取引についてです。

オプション取引可能な外国の証券会社への申し込み方法や送金方法等詳細に書かれていて、非常に丁寧でありますが、後半を読んだ感想は、海外証券会社への送金や口座開設手続きを考えると、オプション取引は自分には向かないなということです。

更にいえば、言ってることの半分はわかるんですけど、やっぱり100%理解できないのでこういうのは手を出さない方がいいと思うのです。

ただし、これが理解できてオプション取引に興味を持った人がいれば、色々と調べたうえで挑戦してもいんじゃないでしょうか?データ的に見て株価の標準偏差を下げる効果は確実にあるようですし。

スポンサードリンク
国内株式

iphoneを修理に関して思ったこと

また書き換え途中で突然画面が更新されてまっさらに。二画面開いているとそうなる仕様なんでしょうか?

さて、初旬に寝込んでしまいやらなければならない用事がたまってました。土曜日にそれをこなし、日曜日に机の組み立てをやって、残りは明日の朝机の燃えない残骸廃棄と頭が痒いの皮膚科に行くの2点くらいです。

ただし、来週から結婚式やら知人BBQに行くので土曜1日丸っとつぶれる予定。土日のんびり過ごしたくなってくるので、帰省しないお盆のころは引きこもっているかもしれません。

さて、昨日修理出していたiphone5が却ってきました。電源ボタンが効かなくなる製品不良だったようです。同じ症状の方は携帯会社か修理してくれるとこに行った方がいいと思います。といっても、電池の減りも最近早いような。何とか6がでるまで耐えてほしいです。

修理から返却まで修理してくれるショップに行ったのですけど、待ち受けは画面に情報を入力すると、修理の内容からバックアップの希望まで見てくれます。引き取ってもらった時はそこまで混んでなかったので待つ時間は短かったのですが、取に行く今回は人がとにかく多く画面で見たらまさかの150分待ち。

電話番号を入力していったん家に帰ろうと歩いて10分経ったらいきなり電話がきて順番が来ましたw 何のための150分待ち表示だよと思いました。ただ、その後は修理の引き取りなのですぐ返品してもらいました。

どうやら150分待ちは1人5分で計算しているからのような気がしました。ともあれここまで整えているショップは中々好感が持てます。

この辺の業務を扱っている会社ってどんな会社なのだろうということで色々と調べてみたらベルパークという会社らしい。上場しているようなので株価の値動きを見てみました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。