2016年8月度分配金報告
毎度おなじみ毎月の海外ETFの分配金の記事です。
どう転ぶかわからないので落ち着いて様子を見る時期かと思う
SMAPの解散?のニュースを見ていて、今回の経緯が語られているのですが、年末に見た「FNS歌謡祭」のマッチが歌っているときに嵐やTOKIO他ジャニーズ総立ちの画像が思い浮かぶのです。
個人的に熱愛とかはまぁ、仕方ないで済む話と思うのですが、あのFNS歌謡祭の絵こそ夢をぶち壊すものなのではないかと思う今日この頃です。
1月のSMAPの独立騒動時に上記のように書いたのですが、SMAPは解散ということになりました。
私の年齢プラスマイナス3歳ぐらいの世代は、エヴァンゲリオンやナデシコを筆頭としたテレビ東京系列のアニメを塾や習い事から帰って見てた人は多いと思います。当時はSMAPの30分番組も何曜日か忘れましたが18時台に放送されていました。その繋がりか赤ずきんチャチャに香取慎吾が出ていましたし。
むしろテレビ東京系列でSMAPを知った人も結構いるんじゃないかと思います(無論小さいころからMステは結構見てましたけど)。当時からSMAPを見てきましたが、SMAPの上のグループ(光GENJI等)のほとんどが10年もたず解散していることを考えますとここまでよくもったと思います。しかし、最後の終わり方は今後ジャニーズ事務所にも大きな傷を残すんじゃないですかね?
SMAPの一連の騒動と去年のFNS歌謡祭の社長(マッチ)を必死に盛り上げようとする幹部社員(TOKIO)と目が死んでいる若手社員(嵐以下)を見てしまったので、個人的にジャニーズのグループ同士の絡みをテレビで見ると笑えなくなりました。
個別のグループやメンバーには罪はないのですが、夢を与える仕事なだけにこういうゴタゴタを表面に出したのは後々影響が大きいかと。更に言うとマスコミ側も影響はあるんじゃないでしょうか。特に報道自由が的な記事を載せている朝日系列のニッカンスポーツがジャニーズ事務所の発表と同じ向きの報道をしているのみますね。
さて本題に戻りまして、今月の分配金は以下の通りです。
今月の海外ETF分配金一覧
Vanguard米国トータル債券市場ETF(BND) $0.165464
Vanguard米国長期債券ETF(BLV) $0.336619
SPDR バークレイズ ハイ イールド債券 ETF(JNK) $0.188385
iShares米ドル建て投資適格社債(LQD) $0.322706
BND、JNK、LQDといった債券ETFは先月と大きく変化なしという感じです。ただし、米国長期債は大きく分配金が増えています。
確かに先月初めはEU離脱の影響か米国30年債で見ても金利は2.0近くまでいきましたが、8月初めには上昇傾向です。しかし、先月よりも長期債ETF BLVの価格が上昇しているためここまで分配金が増えるのか?という気もします。
とはいえ非常時の時に株式と逆相関になることを期待して組み入れた米国長期債ですのでたんたんと運用を続けていきたいと思います。
ボーナス投資枠内構成比率の記事:2016年7月終了時点ボーナス投資枠内構成比率
運用という意味では先日ちらっと書きましたが、小型株VBとか新興国債券VWOBあたりはポートフォリオに組み入れることも考えております。ただ、今すぐというわけではありませんし、慎重に検討していきたいという程度ではあります。むしろSBI証券に要望出したETFが販売開始になればそちらが優先ですw
個人的に他に検証したいと考えているのはREITの比率の増減でどのような影響が出るかという点です。ウォール街のランダム・ウォーカーの最新版では1割程度ポートフォリオに組み込まれてましたし。
ポートフォリオを検証した記事:
ウォール街のランダム・ウォーカー11版に載っているライフサイクルに応じたアセット・ミックスを日本で当てはめてみた
夏休みの自由研究的な感じで今月中に記事にしてみようかなと考えています。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 2016年10月度分配金報告
- 2016年9月度分配金報告
- 2016年8月度分配金報告
- 2016年7月度分配金報告
- 2016年6月度分配金報告